5年ぶりにあしかがフラワーパークの藤を見に行ってきました。 前回は早朝だったので、ライトアップされた藤を見るのははじめて。 渋滞を避けて17:30からの夜の部のチケットで入園しました。 …
日本最西端の駅 松浦鉄道「たびら平戸口駅」に行く
平戸城に行った帰りに立ち寄りました。 駐車場にいたネコさん。 改札。 今、立っているのは伊万里方面行ホーム。 伊万里 …
100名城:平戸城(長崎県平戸市)に行く
元禄17年(1704)年、九州本土からは狭い海峡を挟んだ対岸、平戸島北部沿岸の突き出た丘陵上に、 平戸藩5代藩主松浦棟(まつらたかし)によって築かれた城。 平安時代から戦国時代にかけて、肥前松浦地方 …
日本本土四極到達証明書集め:日本本土最西端・神崎鼻公園に行く
かれこれ6年前、2017年8月に100名城「根室半島チャシ跡群」に行ったときに、 100名城スタンプ設置場所の根室市観光協会で、たまたま「日本本土四極証明書」をもらいました。 四極証明書とは、以 …
続100名城:中津城(大分県中津市)に行く
秀吉による九州平定後、豊前8郡のうち6郡を与えられた黒田官兵衛が中津川河口に築城。 黒田氏が関ケ原の戦いの功で筑前に移ると、細川忠興が豊前一国、豊後2郡の領主として入城。 忠興は中津城と毛利勝信の居 …