
このところの不況による消費者心理の悪化は、私自身にも当てはまることで、すっかりパソコン関連の支出も減りました。
今回は久しぶりのパソコンネタです。
結婚を機に実家を出ることになり、新居にADSL(So-net 8M)を引くことになりました。
ところが、これが長い道のりでした。
- 9月17日、新居に住み始める約1ヶ月前に申し込み。
- 10月14日、入居。しかし、プロバイダからはその後音沙汰無く、仕方がないので別途モデムを購入し56Kで凌ぐ。
- 11月1日、今後のスケジュールについてのメールが届く。あと2週間程度で開通するとのこと。
- 11月17日、11月21日に開通とのメールが届く。レンタルのルーターもそれまでに届くとのこと。
- 11月21日夜、ルーター到着。開通。
開通に2か月かかりましたが、ともかく無事に繋がり一安心です。
Yahoo!BBでは、7月くらいに申し込んだものが未だに開通しないばかりか、 勝手に開通したことになっていて通信料だけ引き落とされたりすることもあるらしいです。 なかなか開通せず、Yahoo!BBをあきらめて、フレッツなどに流れる人もかなりいるようです。そうするとすぐに繋がるのだとか。 ただ、ある程度手続きが進んだ段階だと解約も困難になってしまい、電話そのものを一旦解約するという荒業にでる人もいるらしい。うーむ。
なかなか連絡がこないと思っていた頃に、たまたまYahoo!BBの評判に関する記事を目にして、 うちのSo-netもほんとに大丈夫かと心配しました。
回線速度を測ったところ、1.5-1.9Mくらいしか出ていないようですが、とりあえず、画像はさくさく開きます。 しばらく治まっていた画像収集に熱が入りそうです。動画も欲しいなぁ。。おすすめのサイト、教えてください。 (2001/11/23)