節分

  •  
  •  
  •  Category:

娘には怖いものがあるようで。

  • おばけ
  • ドーモ君(NHK)
など

スーパーの節分関連商品の売り場には、大抵鬼の絵がありますが、ツマの話によれば、なんか怖がっている様子とのこと。

通っているリトミック教室では、教室の終わりに出欠のシールを貼るのですが、先日は、そのシールをもらうため、自分でノートを開いて、順番を待っていたのに、先生に「今日は鬼のシールです」と言われたら、ノートを閉じて「いらない」といったとか。最終的には「かわいい鬼だよ」となだめられ、渋々貼ったそうですが。

おばけは、図書館で借りて今まで何度も読んでいた絵本に、主人公のこぐまの女の子が「シーツを被っておばけになっちゃった」みたいなシーンがあるのですが、急に読みたがらなくなり、「もう返す」とのこと。全然怖いものじゃないのですが。『おかあさんといっしょ』の今月のうたにも、歌詞に「おばけ」が出てくるのですが、それも嫌で、『おかあさんといっしょ』が始まる前に「テレビ消す」と大騒ぎ。どこかで「おばけ=怖い」になったようです。

今日は節分ですが、多分本気で怖がられるので鬼にはなりません。

節分といえば、ここ数年、我が家もブームに倣って「恵方巻」を食べていますが、どうもしっくりきません。黙って丸かぶりはもういいだろうと思い、今年は最初から切って普通に食べたのですが、それでもイマイチ。考えてみたら私はもともと太巻きが好きではありませんでした。節分だといっても、それは変わらないわけで。ツマは一品考えなくて済むからいいといいますが、それなら普通に鉄火巻きやかっぱ巻きを食べたほうがいいと思いました。たぶん我が家では来年から太巻きは無しです。

関連記事