激しい雨が上がった15:00頃。6月11日発売のマツダ・アクセラを見に、近所のDラーにたまと二人で行ってきた。最近は、マツダ車が私のなかのブーム。デザインが好きなのと(乗ったことはないが)走りに定評があるのがいい感じ。2008年1月に現行のアテンザが出たとき、少し心を動かされたが、車の大きさも車格も自分にとっては大きすぎ、パス。で、このアクセラを待っていた。i-stopという新技術も搭載されることになり期待度はさらにアップ。今の車にも愛着があり、買うかどうかはわからなくても、見るだけはみようと決めていた。試乗は20S。たまも助手席に乗り、出発。ほんの少しの距離だったが、2000ccだけあって?私の車よりパワフルな感じ。i-stopも体験。でも発進のときの音・振動がバスみたい。少々気になった。内装は私の車と比較すればどんな車でも上等。試乗から戻り、一応見積もりをとると、思ってたより30万くらい高かった。もう少し精査が必要。でも新しい車はいいカモ。たまも風船とお菓子と飴をもらって終始ご機嫌。17:00過ぎに帰宅。
新型アクセラ試乗
関連記事
- MAZDA2(15S PROACTIVE S-Pkg)納車レビュー
- 旅先でレンタカーしたデミオたち
- 愛車アクセラとの突然の別れとMAZDA2の注文。
- Mazda3の試乗とCX-30の見積もり
- アクセラ、4回目の車検。
- アクセラのi-stopランプがオレンジの点滅になり、バッテリー交換をする。
- タイヤがパンクし、自動車保険のロードサービスでレッカー移動した話。
- 楽ナビLite「AVIC-MRZ90」の地図を更新する
- BLアクセラ エアコンフィルター交換
- アクセラ、3回目の車検
- 東京モーターショウ2015
- 車検証の住所変更をする
- アクセラ、2回目の車検
- BMアクセラ1日試乗
- ドライブレコーダー「ドライブマン720」を導入する
- アクセラ、初めての車検
- 6ヶ月点検
- エコカー補助金がようやく振り込まれた。
- カーナビ購入
- アクセラ納車
- 洗車
- 新車購入決定
- 新型プリウス試乗
- 愛車15年目に突入
- 車ぶつけた!
- バッテリー上がる