久しぶりのドライブ。冬になると滝が凍結することもあるというので、それを期待して行ってみました。少し凍ったところはありましたが、全体としては凍っているとは程遠い状態でがっかり。日本三名瀑のひとつともいわれるようですが、凍っているとか、もう一つ何かがないといまいち。最近増設されたというエレベーターで上がる観瀑台もなんだかなぁ。なくてもいいような気がする。帰ってきてからネットで調べてみると、1月16日あたりはかなり凍っていたようで。今度行くときは事前にちゃんと調べよう。
袋田の滝
関連記事
- レインボーブリッジの夜景撮影、ループ橋の写真と遊歩道からの写真を撮ってきました。
- レインボーブリッジ開通30周年記念のスペシャルライトアップ8日目(レインボー色)を撮る。
- レインボーブリッジ開通30周年記念のスペシャルライトアップ7日目(江戸紫色)を撮る。
- レインボーブリッジ開通30周年記念のスペシャルライトアップ6日目(橙色)を撮る。
- レインボーブリッジ開通30周年記念のスペシャルライトアップ5日目(黄色)を撮る。
- レインボーブリッジ開通30周年記念のスペシャルライトアップ4日目(緑色)を撮る。
- レインボーブリッジ開通30周年記念のスペシャルライトアップ3日目(青色)を撮る。
- レインボーブリッジ開通30周年記念のスペシャルライトアップ2日目(紫色)を撮る。
- レインボーブリッジ開通30周年記念、スペシャルライトアップ1日目(碧色)を撮る。
- 新宿のフォトスポットを巡り散歩する。
- 第107回足利花火大会に行ってきました。
- 飯岡花火を見に飯岡刑部岬展望館に行ってきました。
- はじめての星空撮影に千葉県の野島崎灯台に行ってきました。
- 若洲海浜公園で東京ゲートブリッジなどを撮る
- 今年も山中湖へダイヤモンド富士を撮りに行きました。
- 13年ぶりに袋田の滝を見に行った。
- 羽田空港でダイヤモンド富士を撮る。
- 山中湖畔でダイヤモンド富士を撮る。
- 栗林公園の秋のライトアップに出かけてきました。
- 月食は出遅れて食の戻りを少しだけ撮影しました。
- 中秋の名月を撮る。
- SNS映えを求めて大洗磯前神社に参拝、大洗海岸の岩礁に立つ「神磯の鳥居」をスローシャッターで撮影する。
- 本日はスノームーン。期せずしてパールスカイツリーを撮る。
- 浅草寺を散歩する
- 海ほたるパーキングエリアで夕景から夜景を撮影する
- 東京スカイツリーのバレンタイン特別ライティング「My gift to you」を十間橋で撮る。
- 東京スカイツリーを撮りにすみだリバーウォーク~吾妻橋~駒形橋を散歩する
- 山中湖・長池親水公園にダイヤモンド富士を撮りにいく。
- 千葉県南房総市・原岡海岸の桟橋を撮りに行く
- 東京都北区王子の「名主の滝公園」でスローシャッターを楽しむ
- 隅田川の川岸を散歩する
- はじめてのタイムラプス動画でレインボーブリッジの夕景を撮ってみた。
- 埼玉県川口市の「荒川運動公園」でダイヤモンド富士を撮る
- フジテレビ球体展望室「はちたま」でレインボーブリッジの夕景~夜景を撮る
- 2020年も葛西臨海公園で初日の出
- 六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」で東京都心を撮る
- 令和の大嘗祭の舞台「大嘗宮」の一般公開に行きました
- 紅葉の旧古河庭園を散歩する
- 紅葉の六義園を散歩する
- 福岡空港から羽田に戻る飛行機の窓から日本列島を撮る
- 「日本の夕陽百選」に選ばれている萩の笠山で夕陽を撮る
- 平成の絶景スポット「角島大橋」で日の出を撮る
- 足立区都市農業公園でダイヤモンド富士を撮る
- ダイヤモンド富士を撮るため川口市荒川運動公園に2日通ったものの成果は、、。
- 超広角レンズ、タムロン:10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)で東京駅の夜景を撮る。
- 富士芝桜まつり開催中の本栖湖リゾートで富士山と芝桜を撮る
- 横浜ワールドポーターズの屋上「ルーフガーデン」で夜景撮影
- 山中湖、精進湖、本栖湖で富士山を撮る
- お台場海浜公園でお台場レインボー花火2017を撮る(2度目)
- お台場海浜公園でお台場レインボー花火2017を撮る