最近、写真に凝り始めています。被写体を求めて地元のスカイツリーに行ってみました。現在の高さは428m。入りきらないし。広角のカメラが欲しい。 …続きを読む
2010年8月 アーカイブ
-
-
プリキュア撮影会
近所の「アリオ北砂」で、最近娘がはまっている「プリキュア」の撮影会があったので、行ってきました。 プリキュアは、日曜の朝にやっているアニメで、男の子は仮面ライダー、女の子はプリキュアという感じで人気があります。 娘も幼稚園で時々プリキュアごっこをしているみたいです。 等身大のプリキュアは、顔が大きくてすごいインパ …続きを読む
-
100名城:福井県坂井市丸岡町の丸岡城に行く
現存12天守のひとつの城です。たくさんの見学客が来ていました。滞在時間は30分(12:50-13:20)。 丸岡城 1575年、織田信長は、越前で一向一揆を平定すると、 重臣「柴田勝家」に、北ノ庄城をはじめ越前国のほぼ一体を与えました。 丸岡城は、その翌年、勝家の甥・勝豊によって築城されます。 1582年、本 …続きを読む
-
100名城:福井県福井市の一乗谷朝倉氏遺跡に行く
永平寺の後、「一乗谷朝倉氏遺跡」に行きました。朝から降っていた雨は小降りになりました。 ここは1573年織田信長に焼き払われるまで、103年にわたり栄えた城下町の跡です。 復元町並などきれいに整備されていましたが、訪れている人は少数でした・・。 滞在時間は約1時間でした。(11:00-12:00) 一乗谷朝倉氏遺 …続きを読む
-
福井ドライブ一人旅(2010/08/11-12)
最近、会社では仕事とは別なところで上役に気を使うようなことが多く、仕事のほうは全体の進行がみえなくて、役割分担もわからない。かといって出しゃばるわけにもいかず、自分のスケジュールも立てられない。モヤモヤ。家では子供が元気なのはいいんだけどうるさいし。実家は祖母が年をとってごたごたしていて。とにかくすべてのことから解放 …続きを読む
-
群馬県富岡市に鎮座する上野国一宮・貫前神社にお参りする
貫前(ぬきさき)神社の御祭神と由緒 御祭神は、経津主神(ふつぬしのかみ)、比売大神(ひめおおかみ)。 経津主神は出雲の国譲りに出てくる神さま。 武甕槌神(タケミカヅチ)とともに高天原より出雲に派遣され、大国主命に国を譲ることを承諾させた武の神。 比売大神は特定の神を指さない地元の神さまでここでは水神・財神・機織の神 …続きを読む