断捨離

  •  
  •  
  •  Category:

引越しのときフーフーいいながら自分で運んだたくさんのダンボール。でもその中身は本当に必要なものなのだろうか...。そんな思いが沸々と湧き上がり、このところ片付けがマイブーム。家の中で自分が普段使っているものって、よくよくみると驚くほど少ないことがわかる。それ以外のものが、場所をとり、普段使うものを使いにくくしている。ほんとは全部捨ててもいいんだけど、なかなか思い切れない。
コンサートや美術館のチケット、プログラム、そういうものが捨てられない性分。整理しているわけでもなく、部屋のいろんな場所に点在している。とっておくなら、せめて整理したい。
あと、普段使っているものも入れ替えが必要。もともと、おいしいものは最後に食べるタイプだが、たとえば鉛筆なんかも、複数あれば気に入らないものから使いはじめる。でも、いまどき鉛筆なんて使いきれるわけもなく、いいものの出番はないまま、引き出しに眠りっぱなし。こういうものがいっぱいある。
それに、モノを大事にするのはいいけど、とっくに寿命を迎えているものをずっと使い続ける傾向も。問題なのはわかっているのだが。
すべてにおいて、しがらみを引きずりっぱなし。
そういうの変えていけたら、人生も変わる気がするが。今のブームに乗って、どこまでやれるか。少しずつでも頑張りたい。

関連記事