今日は久しぶりの神社巡りで千葉県長生郡一宮町の玉前神社に出かけた。
その途中、普段どおり信号待ちでi-stopが作動。発進の時、いつもと違う「バコッ」っと音がしたと思ったら、メーターパネルのi-stopランプがオレンジ色の点滅し、以降i-stopが作動しなくなった。i-stop解除ボタンを何度押しても「ピピッ」と音がするだけで変わらず。エンジンをかけなおしても変わらない。そのまま走っていても元に戻りそうもない。マニュアルをみると販売店に行くように書いてあった。とりあえず、目的地に向かうことにした。
玉前神社 <上総国一宮>
玉前神社は玉依姫命(たまよりひめのみこと)という女性の神様を祀った神社で、縁結びとか子授けとか養育の祈願をするひとが多いとのこと。広くはないがよく整備されたきれいな神社だった。残念ながら現在改装中で拝殿と本殿がシートに覆われており、シートに向かって参拝。うーむ。昼ごろだったけど、参拝客がわりといて、祈祷の申込みをしている人も多かった。ちなみに玉前神社のホームページの巫女ブログはあんまり更新ないけどおすすめ。
帰りにディーラーに寄った。i-stopの制御プログラムを更新。サービスさんから内容の説明をされたがいまいち意味がわからず、質問しても当を得る答えなし。サービスさんも詳しいことはわからないのかも。まぁ直ったからいいか。