手術の前日。地元の富岡八幡宮にお参り。手術の成功に加えて地震が収まることを祈願した。その後、病院へ。
娘と一緒にレジのおもちゃなどで遊んだ。 昨日、夢中になって遊んでたそうで、今日はパパがきたらパパとやるといっていたらしい。 病院の食事は好きなものがないといってあまり食べていないが、この日の夕食は、とんかつなど好きなものばかりで、よろこんで食べた。 20時帰宅。
計画停電の話を母から聞く。調べてみると、病院は計画停電の地域で、手術の真っ最中がその時間になっている。どうなるのか心配していたら、22:30にツマから手術時間変更のしらせが。23:15、ふたたび元どおりの時間でやると訂正。大丈夫なの?
ネットで調べた感じだと人工呼吸器は停電してもなんとかなるらしいが、人工心肺はアウトらしいし。
普段と違う環境に医者は浮き足立ったりしないのか。何もこんなときに手術しなくてもよいのでは。
今日はただでさえ眠れないと思ってたけど、眠れないことが確定した。