ツマと病院に向かう。ツマは娘の入院以来、ずっと付き添いで娘と一緒の病室に泊まっていたが、 手術当日は、一日ICUにいるため、家に戻っていた。
8:55、娘とICUで面会。行ったとき、娘はたまごっちのビテオを見ていた。 医師から「昨日の早い段階で人工呼吸器はとれ、多少熱はあるが経過は順調」と説明された。 「朝食は好きなものではなかったようであまり食べなかった」とのこと。「何が好き」ときいたら「ほうれんそう」と答えたそう。 まだおしっこの管がついていたが、痛がっていたのでとってもらった。
9:30に病室に戻る。娘はしきりに「おなかが痛い」といった。 ドレーン(心臓のまわりの血を抜く管)が痛いらしい。熱は38℃。氷枕で冷やした。 水分制限は食事のスープも含めて1日一リットル。飲む前と飲んだ残りを量って、飲んだ量を計測する。 おしっこの量も量る。飲みたくない場合も制限量まで飲んだほうがいいそうで、これは心臓のむくみをとることが目的とのこと。 ドレーンがついている間は、トイレもおまるをベットに置いて、寝たままする。 起き上がったりするのは構わないといわれたが、ドレーンが痛くてあまり動けないよう。
本を読んだりいろいろ気をまぎらわしていたけど、やっぱり痛いようで痛み止めを飲んだ。 ごはんは昼も夜もあまり食べない。 「昨日ICUにいる間に泣いちゃった。よくわかんないけど涙がぽろぽろ出てきた」と言っていた。 隣は赤ちゃんがいたそう。ツマはまた今日から付き添いで泊まる。自分は18:15頃に病院を出た。