100名城:石川県七尾市の七尾城に行く

  •  
  •  
  •  Category:

100城スタンプは「七尾城史資料館」です。資料館の閉館時間は17:00。 気多大社を16:30に出発し、ナビの到着予定は17:00過ぎ。 頑張りましたが、やはり17:00を少し過ぎてしまいました。

資料館はもう閉まっていましたが、人の気配がしたので、横の窓をたたいたところ、おじさんが出てきてくれました。 「100名城スタンプを」と頼んだところ、「入り口の郵便受けにあります」と。本当によかったです。 スタンプを押し終わると、丁度おじさんも帰るところで、 「どこから来ましたか?」「東京からです。城跡はここから少しはなれたところですか?」「そうです。城はないですが、石垣があります」 とやりとり。

七尾城には、資料館から車で約10分ほどで到着しました。 標高300mの山の上にあり、そこから七尾湾と市街が見渡せます。 日も暮れかかり、もう誰もいないと思っていたら、家族連れ1組を含めて、2、3組の人とすれ違いました。 ここに来るまで七尾城のことは全く知らなかったのですが、印象深いいいところでした。(17:05-17:45)

七尾城

室町三管領家で能登国守護の畠山氏によって1428-1429年頃に築かれた砦がはじまり。 その後、拡張・増強され、約150年にわたり畠山氏による領国支配の本拠となりました。 後に日本五大山城のひとつに数えられるほど強固な山城でした。

1576-77にかけて起こった「七尾城の戦い」で、上杉謙信の支配下に入りますが、 1578年、謙信死去後に上杉氏のなかで発生したお家騒動(御館の乱)の間に、 織田氏に領されるようになりました。

1581年、信長の重臣「前田利家」に能登一国を与えられ、越前国府中城より入城しましたが、 利便性が悪かったため、翌年七尾港に近い小丸山城を築城し、七尾城は廃城になりました。

石垣

20110429_07.jpg

20110429_08.jpg

本丸

20110429_06.jpg

七尾湾を望む

20110429_09.jpg

駐車場

20110429_10.jpg

100名城スタンプと一之宮御朱印を求めて日帰り北陸旅:水無神社・白山比咩神社・金沢城・気多大社・七尾城





関連記事