静音パソコン、Shuttleのベアボーン「SH67H3(改)SuperSilent」を購入する。

前回の記事で検討したイメージを念頭に、メインのデスクトップパソコンを新調しました。 購入したのは、秋葉原にあるPCショップ「オリオスペック」オリジナルの静音パソコン Shuttle SH67H3(改)SuperSilent です。Shuttle社製のケースのデザインが気に入りました。 ネットで見つけた後、お店に行って実機を確認し、注文を決めました。

無料で届いたテレビ用のUSB無線LANアダプター(UWA-BR100)をきっかけに、何故かパソコン買い替えの検討に至る。

20111105_01.jpg

標準仕様から、CPU、メモリー、HDDをカスタマイズして、強化しました。


CPU Intel Core i5-2405S
Memory NoBrand 2GB DDR3/1333MHz PC3-10600 DIMM x 2枚
HDD WesternDigital WD10EARX (1TB/5400rpm/64MB Cache)


OS、ブルーレイドライブ、キーボード、マウスは節約し、別途「どすぱら」で購入しました。

OS Windows7 Professional 32bit SP1 DSP版
BDD Pioneer BDR-206BK/WS
KeyBoard&Mouse Logicool Wireless Combo MK260

ディスプレイは既存のものを引き続き使用することにしました。購入金額は合計116,646円でした。

マシンが届いてから、ブルーレイドライブを取り付けて、OSをインストール。 音は無音ではありませんがかなり静かです。 Windowsエクスペリエンスインデックスは5.5。いい感じです。

20111105_02.jpg

ひととおりやりたかったことの設定を終えました。満足度はかなり高いです。 ただ、各種ドライバーやソフトウエアのインストール、設定はやはり大変でした。 事前にノートパソコンでひととおりやることを確認していたのですが、なかなかうまくいかなかったり。
こういうことをやってくれる人がいたら頼みたい。やる人は商売になると思います。 それなら自分ではじめようかと思いました。

(以下はやったことメモ)

  • リモート接続で外部からアクセス--OK
    ・実験的に旧デスクトップで実現していたものを新デスクトップに移す。
  • テレビ録画マシンにする--OK
    ・実験的にノートで実現していたものを新デスクトップに移す。
    ・ノートは視聴専用に変更。
  • メディアサーバーにする--OK
    ・実験的にノートで実現していたものを新デスクトップに移す。
    ・テレビにのみ使用。PC同士はファイルの共有またはリモート接続で行う。
    ・PMSを使う。WMP12は使わない。
  • ファイルサーバーにする--OK
    ・ホームグループはIPv6が条件らしく使用できないので使わない。共有で対応。
    ・ファイルの保存場所を整理。
    ・バックアップは外付けHDDに毎日定期的に行う
  • ドライバとアプリケーションの設定
    ・(プリンタ) PM-830C
    ・(スキャナ) GT-7200U (XPモード)
    ・(外付HDD) HD-LBF2.0TU2-WH ¥9,980(2011/10/1)
    ・(TVチューナ-) PX-W3U2 ¥22,800(2011/10/7)
    ・(無線子機) WLI-UC-AG300N
    ・(Felicaポート)RC-S330
    ・(圧縮解凍) CubeICE
    ・(オフィス) Excel95,Word95。LibreOfficeも併用。
    ・(家計簿) Money2000
    ・(音楽) iTunes
    ・(メール) Denshin8
    ・(FTPクライアント) FFFTP
    ・(ブラウザ) IE9,FireFox。
    ・(テキスト) EmEditor。新規購入。¥4,000
    ・(TV視聴) TvTest
    ・(TV共有) Spinel
    ・(TV録画) EpgDataCap_Bon
    ・(TS変換) BonTsDemux
    ・(動画編集) Aviutl
    ・(メディアサーバー)PS3 MediaServer
    ・(動画再生) VLC Media Player
    ・(ビデオカメラ取込)PMB
    ・(画像管理) ViewNX2
    ・(画像編集) Dibas32
    ・(マネー) Felica2Money
    ・(ディスク) CrystalDiskInfo
    ・(バックアップ) BunBackup
    ・(住所録) 筆まめv14(XPモード)
    ・(アンチウイルス) Microsoft Security Essentials

関連記事