日本のはじまり

一之宮巡りにあたり気になったので調べてみた。

日本の神話では、世界は「高天原」に次々に神が生まれたところからはじまる。

渾沌から天地がわかれ、性別のない神々が生まれたあと、男女の別のある神々が生まれた。
天地開闢(てんちかいびゃく)における最後に、イザナギ(男神)イザナミ(女神)が生まれる。
イザナギ・イザナミは「みとのまぐわい」をし、淡路島・隠岐の島をはじめとする日本列島の島々、石・木・海(大綿津見神・おおわたつみ)・水・風・山(大山津見神・おおやまつみ)・野・火(迦具土神・かぐつち)など森羅万象の神を生む。
イザナミが火の神を産んだ際の火傷がもとで亡くなると、イザナギは悲しみ、死者の行く黄泉国を訪れる。しかし、そこでイザナミの腐敗し変わり果てた姿を見て思いは冷め、逃げ出すと追われ、命からがら帰還する。
その後、イザナギは黄泉国の穢れを落とすため「日向」の地で禊を行う。するとそこから様々な神が生まれ、その最後に、日の神・アマテラスオオミカミ、月の神・ツキヨミノミコトと弟神・スサノヲノミコトが生まれた。
アマテラスオオミカミは、神々の世界である高天原を主宰する。ある日、スサノヲの狼藉に怒り、アマテラスオオミカミは天の岩戸に隠れ、世界は暗闇になってしまった。
神々はオモイカネ(男神)の案によりさまざまな儀式をおこなった。アメノウズメ(女神)の裸踊りでアマテラスオオミカミは岩戸から引き出され、フトダマ(男神)により岩戸の入り口には戻れないよう注連縄が張られた。
その後、神々はスサノヲを追放し、スサノヲは「出雲」の地に下った。スサノヲはそこでヤマタノオロチの生贄にされそうになっていたクシナダヒメと出会い、ヤマタノオロチを退治する。
スサノヲの子孫、オオクニヌシノミコトは「葦原中国(あしはらのなかつくに)」を平定する。しかし、高天原の神々(天津神)は葦原中国を統治するべきなのは天津神、とりわけアマテラスオオミカミの子孫だとし、出雲に使者を送り、オオクニヌシノミコトに国土の献上を命じた。オオクニヌシノミコトは国を譲り引退。アマテラスオオミカミは、孫のニニギノミコトを日向に降臨させた。その際、国津神(地の神々)であるサルタヒコが先導を行った。ニニギノミコトに随伴し天降りしたアメノウズメは、そのままサルタヒコに仕えることになった。
ニニギの曾孫、カムヤマトイワレヒコノミコトは日向から東征し、大和の橿原宮で即位。初代の天皇となった。これが神武天皇。以降天皇の系譜となる。
2代から9代までの天皇は実在性が薄く、10代の崇神天皇以降、実在の人物といわれている。

古事記と日本書紀で異なるところもあるが、大筋は一緒。
神話と史実が組み合わさった話はなかなかおもしろい。

今日、建国記念日は紀元前660年に神武天皇が即位したとされている日。偶然つながった。

関連記事