鳥取というと地味なイメージがありますが、江戸時代はとても大きな藩で、藩庁の鳥取城は攻め落とすのも難しい城だったそうです。 歴史を勉強して、随分印象が変わりました。 鳥取城【因幡国】 標高26 …
2012年7月 アーカイブ
-
-
山陰ドライブ旅行(2012/07/07-08)
人生初めての山陰地方。GWに自宅から車で岡山に行き、決して無理ではないことがわかり、 次は鳥取に行くと決めていました。 1日目:2012年7月7日(土) 1日目は、兵庫県、京都府の神社と城跡を …
-
京都府宮津市に鎮座する丹後国一宮・籠神社にお参りする
天照大神が伊勢に祀られる以前に鎮座していた「元伊勢」と呼ばれる神社です。 籠神社(このじんじゃ)の御祭神と由緒 御祭神は、彦火明命(あめのほあかりのみこと)。 創始は神代。籠神社奥宮・眞名 …
-
兵庫県豊岡市に鎮座する但馬国一宮・出石神社にお参りする
但馬国の開拓の神ですが、謎も多い「アメノヒボコ」を祀る神社です。 出石神社(いずしじんじゃ)の御祭神と由緒 御祭神は、天日槍命(あめのひぼこ)と出石八前大神(いづしのやまえのおおかみ)。 アメノ …
-
100名城:兵庫県朝来市の竹田城に行く
粟鹿神社【但馬国一宮】から移動しました。城に向かう道中、雨が強くなって心配しましたが、 ちょうど駐車場に着いた頃に傘がいらない程度になり、その後は、時折、晴れ間ものぞくようになりました。 竹田 …
-
100名城:兵庫県篠山市の篠山城に行く
東京の自宅を3:15に出て、途中、浜松SA、草津PAで休憩し、篠山城到着は9:30。 6時間15分で着きました。ここまで渋滞なし。GWの混雑がうそのようでした。 篠山城【丹後国】の歴史 1 …
-
東京ソラマチに行く
初めてソラマチ(スカイツリーのショッピングモール)に行ってきました。マクドナルドで腹ごしらえして4F,5Fをぶらぶらしてたらあっという間に2時間経過。今日は車でしたが、今度は自転車などでゆっくり行きた …