デジカメの写真はパソコンのモニターで見ることが多いのですが、
せっかく一眼レフで撮っても、なんとなく綺麗に見えません。
レンズを替えれば変わるのかなぁといろいろ物色しているうちに、
フルサイズのカメラ(約20万円)もいいなぁなんて...。いやいや、危ない危ない。
まずは、モニターからと思い直しました。
私は基本、買ったものは使えなくなるまで使うタイプですが、
今のディスプレイ(サムスン:SyncMaster 172T)はもう11年使っているし、
これでカメラ欲しい熱が収まるならよしとして、買い替えることにしました。
購入したのは価格.comで評判がよかった、EIZOのFORIS「FS2333」。34,800円。
CRTディスプレイの頃から憧れていたEIZOブランド。
口コミ情報では、目が疲れにくいという意見が多くありました。
明るさとかコントラストとか細かく設定できるので、いろいろいじっていたところ、
何がよいのかわからなくなってしまいましたが、
とにかく今までのモニターで見ていたときのぼんやり感は解消されたような気がします。
液晶モニター、EIZOのFORIS「FS2333」を購入する。
関連記事
- ZENDACを購入してPCオーディオの音質向上を図る。
- PCIE x16 スロットが使えるミニPC、Minisforum EliteMini B550 を購入する。
- 27インチWQHDのPCモニター、Dell U2722Dを購入。
- 家人用のスマホとしてOPPO A73を購入する。
- WindowsアップデートでTVTest(PX-W3PE)が映らなくなった件と2021年BSチャンネル移動(JSPORTS3等)に伴う設定変更。
- 自宅のインターネット(フレッツ光ネクスト(ひかり電話付)+@nifty)をV6プラスに移行。OpenVPNでVPN接続もOK。
- Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tinyを注文する
- SynologyのNAS「ds216j」のHDDを交換して容量を拡張する。
- Windows10のアップデートでPCの動作が激重に。「Antimalware Service Executable」の暴走に悩まされる。
- GPSロガー「m-241」の代わりとして、GARMIN「eTrex30x」を購入し、日本語化する
- デスクトップPCの5インチベイにリムーバブルケースを装着し、ハードディスクを増設する
- HUAWEI nova3を購入し、旧機種からの移行と約一か月の使用レビュー
- アットスタイルさんのMovableType無料テーマで、サイトをリニューアルした話。
- 子ども用のパソコンとしてLenovo Ideapad 530Sを購入する。
- HUAWEIの7インチタブレット「MediaPad T2 7.0 Pro」の調子が良くなり、スマホとしても使うことにしました。
- SH67H3にメモリ-を増設する。
- BSの周波数再編に伴うTVTestの設定変更(PX-W3U4/PX-W3PE)
- GPSロガー HOLUX「m-241」を再購入する
- ThinkPad X201が"Fan error"で起動しなくなり対処した話
- 子どもの緊急連絡用スマホとしてHUAWEI P10 liteを購入。設定したこと。
- さくらサーバーとMovableTypeの当サイトを常時SSL化しました。
- 「AirDroid」を使い、パソコンから、root化したMediaPad T2 7.0 Proをリモート操作する。
- MediaPad T2 7.0 Pro、画面ロック解除ができなくなり、"工場出荷状態"に戻して、 root化と設定をやり直す。
- MediaPad T2 7.0 Proの動画をFire TV StickでTVに映す。
- SynologyのNAS「DS216j」にVPNサーバーをインストールして、外から自宅のネットワークに接続する。
- HUAWEI MediaPad T2 7.0 Proをroot化して、快適に使える環境を整える。
- Nexus7の後継機として、HUAWEI MediaPad T2 7.0 Proを注文する。
- 4度目の挑戦でGoogle AdSenseの審査を通過できました!
- MovableTypeで突然記事が投稿できなくなった問題を6.3.3にアップグレードで解消できた話
- AmazonのFire TV Stickの使い方、NASの動画をTVで視聴する
- Windows10 64bitマシンでエプソンのスキャナーGT-7200Uを動かす
- SynologyのNAS「DS216j」で我が家のデータバックアップ環境を見直す
- ThinkPad X201にWindows10 Home 64bitをクリーンインストール
- ThinkPad X201のメモリ増設とSSD換装
- Windows10マシンにVMware PlayerをインストールしてWindows XP環境を構築する
- NAS(Synology DS216j)を購入し、設定したこと。
- ブログサイト、ここ一か月に修正したこと
- 役立つブログへ、Google AdSenseに申請するも不合格
- KVMスイッチ(PC切替器)でサブPCを有効活用する。
- ThinkPad X201をWindows10にアップデート
- Bluetoothオーディオレシーバー、エレコム「LBT-AVWAR700」で埃をかぶったミニコンポを復活させる。
- Bluetoothヘッドフォン、オーディオテクニカ ATH-S700BTを購入する。
- デスクトップPCのHDDをSSDに交換する。
- 旧ウィルコムPHSからMNPでIIJmioへ、格安スマホデビュー。
- PHSから格安スマホへの移行を決意。WindowsPhoneを購入する。
- MovableTypeを6.0.3にアップデート
- パソコン壊れた!
- Nexus7(2012)買いました。
- MovableType を 4.38にアップグレード
- はじめてのパソコン廃棄