パソコン壊れた!

木曜日のこと。仕事から帰宅後、いつものようにリビングのデスクトップPC(Shuttle SH67H3)の電源スイッチをオンにしても、まったく反応なし。あれれ?何回か電源コードを抜き差ししても変わらない。壊れたぁ!!
PCの故障は人の話ではよく聞いていたが、自分はこれまで遭遇したことがなかった。このPCは購入してまだ2年ちょっと。まったく前触れなしに、突然うんともすんともいわなくなったのはショックだったけど、幸いデータは毎日外付けハードディスクにバックアップしてたので、気持ちは案外冷静だった。

メーカー送りで年内は無理

土曜日、購入元の秋葉原のPCショップに持ち込むも、原因はわからず(やっぱりね)、そのままメーカー送りに。うーむ、それにしても年末年始の一番壊れていけない時期に壊れたなぁ。

ノートPCにディスプレイとキーボード、マウスを接続

家に帰り、最近出番のなかったノートPCを出してデスクトップのあった場所に置き、それにデスクトップで使っていたディスプレイとキーボード、マウスを接続。それから、プリンターなどいろいろ繋がっているUSBハブを接続し、最後に外付けハードディスクからデータをコピー。すると、思ったより簡単に今までとほぼ同じ環境ができあがった。テレビ録画もばっちり。

違和感のなさにびっくりした。必要なかったかなと思い始めていたノートがこんな役に立つとは。日頃から危機管理をしていたということか。

しばらくはこれでしのげそうで一安心。でも、デスクトップには早く帰ってきてほしい。

(追記)故障の原因はマザーボード不良でした。

20131223_01.jpg

関連記事