大井川鐵道と100名城の旅(2)

9:00 ホテル出発。

掛川城 <静岡県掛川市>

9:25 掛川城。山内一豊が豊臣秀吉の家臣だった頃、大改修を行い、近世城郭に変えた城。1854年の震災で天守閣、御殿など多くの建築物が損壊しましたが、御殿は時の城主太田資功によって再建され、今も現存。天守閣は平成6年に一豊の移封先の高知城を参考に木造で復元されました。

20131229_02.jpg

道の駅・川根温泉でSLを撮る

12:00 道の駅・川根温泉。大井川鐵道沿線に戻ってきました。温泉施設を併設するこの道の駅は、SLの写真スポットとして有名な大井川第一橋梁がすぐそばにあります。下り列車を撮った後、お昼を食べて温泉に入り、ふたたび上り列車を撮る作戦。列車は猛スピードで走り抜けるわけではないのですが、ワンチャンスなので、ドキドキしながら撮影しました。なかなかいい写真が撮れました!!

12:30 千頭行き下り列車。

20131229_03.jpg

20131229_04.jpg

20131229_05.jpg

温泉にはSLの見える露天風呂があります。写真が撮りたかったので、露天風呂からSLは見ませんでしたが、気持ちのいいお風呂でゆっくり一時間入りました。

15:30 新金谷行き上り列車。

20131229_06.jpg

20131229_07.jpg

20131229_08.jpg

さて、帰ります。

17:20 駿河湾沼津SA。その先が渋滞していたので、早めの夕ごはん。おかげかその後、大渋滞には巻き込まれずに済みました。

20:10 帰宅。ちょっと忙しかったけど、なかなか楽しい旅行でした。SL写真、はまるかも。


関連記事