私たちが参加するようになって2度目の本祭りでした。
今回は、くじ引きで当たったということですが、
私たちが担ぐ東陽二丁目の神輿が、53基の先頭を務めることになりました!!
決まった時から、かなりテンションがあがってました。
朝5:00の集合から昼の3:30頃までの長丁場。
神輿はただ担ぐだけではなく、持ち上げたり(差す)、揺らしたり(揉む)、途中でいろいろやりますが、「東陽二」の神輿は他の町会と比べて少し大きく、重いので、結構大変です。
天気は、午前中は曇りで水をかけられると少し寒いくらいでしたが、
午後からは日が射して暑くなりました。
先頭だったせいか、東陽二丁目の担ぎ手は、前回の5割増ぐらいの大集団でした。
沿道の人も前回より多かったような気がします。
私たちの会社のメンバーは29名。朝の5:00からも9名が集まりました。
前回と比べて、人数も少し増え、若い人が多くなりました。前回よりも元気があったように感じました。
今年は社長にも応援に駆けつけていただいて、本当にいいお祭りになりました。
元気があったのもそのせいかもしれません。
お祭りは夏休み期間中のことが多く大変ですが、これからも多くの人に体験してもらえたらよいと思います。