100名城:岩手県盛岡市の盛岡城に行く

  •  
  •  
  •  Category:

駒形神社から移動。東北自動車道を水沢ICから盛岡南ICまで乗り、盛岡城(岩手公園)に9:00到着しました。 公園地下駐車場に車を停め、目の前の中津川を渡ってすぐの観光案内所「プラザおでって」で100名城スタンプを押しました。

盛岡城周辺の散策

盛岡はとてもきれいな街です。城の周辺を少し散策しました。

岩手銀行・旧本店本館

東京駅と同じ、辰野金吾が設計

20150502_02.jpg

石割桜

盛岡地方裁判所構内

20150502_03.jpg

盛岡城

岩手県の北部約3分の2と青森県の東部を治めた「南部氏」の居城。

「南部氏」は甲斐源氏の末裔で、南北朝時代から戦国時代にかけて急速に勢力を伸ばし、 はじめ三戸城(現在の青森県三戸郡三戸町)に居城を構えていました。

1591年、家臣「九戸政実」が当主「南部信直」および奥州仕置を行う豊臣政権対して反乱を起こしますが、 これを秀吉軍が鎮圧すると、九戸氏が居城していた九戸城に移ります。

しかし、秀吉の重臣・浅野長政より「北辺に過ぎる」との助言を受け、 この地に盛岡城の築城をはじめました。

関ヶ原の戦い後も、徳川家康に所領を安堵され、10万石の大名として認められます。 1808年に、20万石への高直しが行われると、そのまま明治維新まで続きました。

建物の遺構はありませんが、多くの石垣が残ります。 白い花崗岩で組まれた石垣が、土塁の多い東北地方の城のなかではめずらしいとのこと。 二の丸から岩手山がきれいに見えました。

二の丸から本丸方向

20150502_04.jpg

西に岩手山がみえる

20150502_05.jpg

石垣

20150502_14.jpg

南部稲荷神社の宝大石「烏帽子岩」

20150502_15.jpg

東屋でわんこそばに挑戦

さて、時刻は10:40。盛岡城から歩いてすぐのところに、わんこそばの有名店「東屋」があります。 ここでわんこそばに初挑戦しました。

開店は11:00ですが、すでに店の前では整理券が配られていました。144番。開店から約30分待ちで入店しました。

20150502_06.jpg

目標は、記念の木札がもらえる100杯です。15杯が普通のそば1杯分。100杯は普通のそばを6.66杯食べるイメージ。 沢山食べるコツは、つゆを飲まないこと。

一人客は、給仕とマンツーマンです。 給仕は、1杯食べるごとに、お椀に次を入れてくれ、15杯食べると、おかわりを持ちに一度戻ります。

目の前で待っていられると、リズム良く食べないといけない気分になります。 休んでしまうと、食べられなくなるというのもありますが落ち着きません。 同じ1杯でも、少ないのと多いのがあり、多いのはやはりきついです。

75杯までは一気に食べられました。90杯まではなんとか。。 そこからが大変。残り3杯は本当に苦しかったです。 無理やり詰め込んで、100杯ちょうどで終了。ぎりぎり目標達成できました!!

その後、しばらくは動けずに、冷や汗をかきながら、そのまま座敷で横になっていました。。 9種類あった薬味も海苔しか食べられず。マグロの刺身も食べたかったのですが、もう無理。

まあ、一度体験すればいいかな。 ちなみに、前の席にいたお兄さんは205杯食べていました。凄すぎです。

20150502_07.jpg

20150502_13.jpg

2015GW東北ドライブ旅行1日目

関連記事