長浜城

目的の4城は昨日までにクリア。これまで山城ばかり行っていて、琵琶湖のそばに行っていなかった。旅の最後は、100名城には入っていないが、琵琶湖に近い長浜城に立ち寄ることにした。
長浜城の建物は、模擬天守で、内部は歴史博物館になっている。

長浜城

1573年、小谷城の戦い後、北近江の地は羽柴秀吉に与えられた。秀吉は琵琶湖のほとり今浜に新たな城を建設。地名も長浜と改めた。
1582年、本能寺の変後は、柴田勝家の甥の勝豊、山内一豊などが治めた。
1606年、豊臣氏の動静を監視するため、内藤信成が駿府から移され、長浜藩を立藩。1615年、彦根藩と統合により廃城。

長浜城
20150814_01.jpg

正面に小谷城跡
20150814_02.jpg

正面に安土城跡
20150814_04.jpg

正面に彦根城
20150814_03.jpg

太閤井戸跡
20150814_05.jpg

自宅到着は、19:40。長浜ICから、途中掛川PA、清水PAの休憩を入れ、ちょうど6時間だった。

関連記事