伊丹空港は飛行機写真を趣味で撮る人にとって聖地的なところだそうです。 私にとってメインは城めぐりですが、最近になって飛行機撮影にも目覚め、 大阪に遠征するときには、必ずここに立ち寄ろうと決めていまし …
2016年4月 アーカイブ
-
-
日本100名城:大阪府大阪市の大阪城に行く
高槻市のホテルを7:45に出て、大坂城の前には9:00到着。 大坂城【摂津国】の歴史 1582年、本能寺の変後に行われた清洲会議により、 摂津国のうち大坂・尼崎・兵庫の12万石は池田恒興に与え …
-
100名城:京都府京都市の二条城に行く
二条城【山城国】の歴史 関ヶ原の戦いが終わった後の1601年に、徳川家康が京都の守護及び上洛時の宿所として、 大宮押小路に天下普請で造営した城です。1603年(天守は1606年)に完成。 …
-
つつじ祭り開催中の根津神社に行く
雨上がりの午後、根津神社に行ってきました。 根津神社は、約1900年前に日本武尊によって創祀されたと伝えられる古社で、江戸時代、5代将軍徳川綱吉によって、千駄木の旧社地から現在地に遷座されました。そ …
-
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary を持って羽田空港へ行く
買ったばかりの超望遠レンズを持って、飛行機を撮りに羽田空港に行ってきました。 普段はAモードばかりで撮っていますが、動きものということで、おすすめの設定を事前に調べたところ、フォーカスモードはAF- …
-
千鳥ヶ淵の桜を撮る
乾通りの一般公開を見学した後は、千鳥ヶ淵を散歩しました。 千鳥ヶ淵の桜はこれまでも何度か見ていますが、カメラを持ってきたのははじめて。 定番の景色の写真が思っていたよりきれいに撮れて満足しました。 …
-
春の皇居乾通り一般公開で桜見物をする
今年の桜は、開花は早かったですが、その後は寒い日が続いて、満開まで時間がかかりましたね。 秋に行った皇居の乾通りが、ちょうど今日まで一般公開されていると聞いて、出かけてきました。 写真は桜をメインに …