買ったばかりの超望遠レンズを持って、飛行機を撮りに羽田空港に行ってきました。
普段はAモードばかりで撮っていますが、動きものということで、おすすめの設定を事前に調べたところ、フォーカスモードはAF-Cにして、親指AFがよいとのこと。
撮影モードは、昼間はSモードで1/800~1/1000秒、夜はAモードでF値を開放。流し撮りの場合、昼間は1/15~80秒、夜はMモードにしてF値を開放、SSは1/13-15秒。
いろいろ詰め込みすぎて、いざ飛行機を目の前にすると調べていったようにできなかったり、練習が必要なことを痛感しました。
それでも、流し撮りなどうまくとれたものもいくつかあって、調べて出かけた甲斐はありました。
超望遠レンズですが、羽田空港だと大体200mm(フルサイズ換算で300mm)もあれば十分だったので、いつもの55-200mmでもよかったかもしれません。
まぁ新しいレンズのおかげで、写りがよかったということにしておきましょう。
□第二ターミナル
今日は左から右(北から南)に向かって離陸していました。逆だったらスカイツリーと絡めた写真が撮れたのですが残念。
背後にディズニーシーの山が見えます
350mmのおかげで、パイロットもよく見えました
□第一ターミナル
こちらは、北から南に向かっての離陸は、左から右に飛ぶかたちになります。椅子に座りながら撮影できてよかったです。
流し撮り。SS1/80。
流し撮り。SS1/60。
SS1/125、ISO3200。
◇おまけ
羽田からの帰り道、城南島海浜公園前で愛車アクセラの走行距離が、55,555kmになりました。前から写真を撮ろうと狙っていたので、ちょうど止まれる場所でラッキーでした。