この旅の最後の訪問地は紀州東照宮です。和歌山城の南、車移動で15分程度でした。
到着は11:45。
家康の十男・徳川頼宣が紀州に入国した1619年の2年後に、東照社として建立されました。
ご本殿の豪華さなどから「関西日光」ともよばれているのだとか。
現在は家康とともに頼宣も合祀されています。
帰り道
12:30に紀州東照宮を出て、休憩なしで東京の自宅に着いたのは21:30。 所要時間は9時間でした。御殿場の手前からの渋滞が大変でした。。
この旅の最後の訪問地は紀州東照宮です。和歌山城の南、車移動で15分程度でした。
到着は11:45。
家康の十男・徳川頼宣が紀州に入国した1619年の2年後に、東照社として建立されました。
ご本殿の豪華さなどから「関西日光」ともよばれているのだとか。
現在は家康とともに頼宣も合祀されています。
12:30に紀州東照宮を出て、休憩なしで東京の自宅に着いたのは21:30。 所要時間は9時間でした。御殿場の手前からの渋滞が大変でした。。