家族で両国国技館に行ってきました。6、7年前は、東京開催の場所は毎場所観にいっていましたがそれ以来です。 すっかり相撲女子になっている娘ですが当時の記憶があまりないようなので国技館でみせてあげようと思いました。 館内は、昨今の相撲人気を反映してか、以前と比べて活気がありました。切符きりなどで働いている親方たちの観客への対応が良くなっていました。親方もかつての人気力士。愛想よく対応してくれるとファンもうれしいです。
幕下は力士の体つきも相撲もまだ未完成な感じ。それはそれで面白い相撲が観れます。
新十両の宇良(うら)。人気のようです。
ひよの山。
一階席の入口からはこのように見えます。
東幕内土俵入り。
満員御礼。
ひよちゃん焼き。
蒼国来(右)-御嶽海(左)の立ち合い。応援していた御嶽海は負けてしまいました。蒼国来、地味ですがいい力士です。
豊ノ島(左)-玉鷲(右)。物言いの一番。
豊ノ島の体が死んでおり、玉鷲の勝ち。
稀勢の里への声援は一際大きかったです。
琴バウワー。
白鵬(奥)-妙義龍(手前)。白鵬の上手投げ。
日馬富士(手前)-逸ノ城(奥)。結びの一番。
この後、座布団が舞いました。