100名城の81城目は、山形城に行ってきました。
朝8:30に家を出発。東北道川口の手前の首都高で少し事故渋滞に遭うもそれ以外は順調で、 途中2回のトイレ休憩を入れて、「霞城公園」到着は13:15頃。
山形城
山形城は、室町時代の初期に奥州探題として北陸から奥州に移った斯波家兼の次男、 斯波兼頼が羽州探題として山形に入り築城したのが始まりとされ、 その子孫で伊達政宗の母の兄でもある最上義光(よしあき)が拡充した城。 義光は、「東北の関が原」とも呼ばれる慶長出羽合戦で、 上杉軍を相手に少数の軍勢ながら善戦したことが家康に認められ、 出羽山形藩57万石の藩主となり、山形城は藩庁になりました。
しかし、最上家は、義光の孫の代に御家騒動が起こり、近江大森1万石に改易となってしまいます。 代わりに、徳川譜代の家臣の家柄の鳥居氏が20万石で入封。城を改修し、現在の城の形が定まりますが、 鳥居氏も2代で改易になり、高遠藩から徳川秀忠の子の保科正之が入封しました。 1643年、保科正之が会津に加増転封となると、以後、幕末まで藩主が10度代わり、石高も徐々に減っていきました。
幕末は、1845年、天保の改革で知られる水野忠邦の水野氏が左遷させられる形で浜松藩から5万石で入封。 その後、周辺の諸藩とともに奥羽越列藩同盟に加わり、新政府軍に降伏した後、近江朝日山藩に転封され、 山形藩は、廃藩置県を明治政府直轄の天領として迎えました。
江戸初期は、広大な敷地を持つ城でしたが、石高の減少とともに維持が難しくなり、 中期以降、三の丸は畑になっていたとか。
現在、二の丸と本丸部分は「霞城公園」となっています。 当時の建物は残されていませんが、復元された「本丸一文字門」、「二の丸東大手門」は、 忠実に木造で再建された立派なもの。 ところどころに建てられている説明板によると、 今後も整備をすすめていく計画のようで、楽しみですが、 いまの公園は、園内に野球場や体育館などもあったりして、雑多な感じでした。
着いた時は、200台以上停められるはずの駐車場が満車。 おそらく野球場で行われていた中学生の試合の影響で、 球場から、ブラスバンドの応援が、賑やかに聞こえてきました。
本丸
本丸は、現在発掘調査中。元々天守はなく御殿があったようです。 立面図がなく、建物の復元は困難とのことで、間取図を表示した広場にする予定だそうです。
本丸一文字門
再建されて間もない本丸一文字門と大手橋は、ピカピカで木の香りもすごく、迫力がありました。 山形城一番の見どころと思います。
本丸側から一文字門
一文字門の手前の道を挟んだスペースは、ポケモンGoをする大勢の人がたむろしており、異様な光景でした・・。
二の丸東大手門
二の丸東大手門の櫓は、4月から11月の、午前9時から午後4時までの間、無料公開されており、 ここで100名城スタンプをゲットしました。 ボランティアガイドのおじさんが、お城の説明をしてくれました。
車は北側の門からしか入れませんが、人は二の丸東大手門からも城に入れます。 意外と出入りが多くあり、純粋に城を見に来ている人もたくさんいることがわかりました。
山形新幹線など
二の丸東大手門の前の堀に沿って、JRの線路があります。 二本並んだ線路の幅はそれぞれ異なっていて、 堀に近い狭いほうは、仙山線と左沢(あてらざわ)線、外側の広いほうは新幹線と奥羽本線が走ります。 時刻表で山形新幹線の通る時間を確かめて、暫く電車の撮影を楽しみました。
○山形新幹線
○奥羽本線(山形線)
○仙山線
○左沢線
線路を渡ったところにある無料の最上義光歴史館もさらっと見学。結局、山形城には2時間ぐらい滞在し、続いての目的地、蔵王温泉の大露天風呂に移動しました。
蔵王温泉「大露天風呂」
山形城の近くで日帰りで入れるおすすめの温泉を調べたら、ここが出てきました。 山形城からは車で約1時間。営業時間は、6:00-19:00(変更あり)で、冬季は閉鎖。 蔵王温泉の中でも高いところにあるそうで、狭い渓流に沿って露天風呂があります。 16:30頃に着きました。
広い駐車場。その一角に入口の門があり、坂を下ってすぐ、 通路の右側の壁の向こうに男湯があるのがわかりました。 少し奥に、しっかりした木造の小屋があり、小屋を挟んで、 先の上流が女湯、手前の下流が男湯でした。 脱衣所は100円が戻らないコインロッカー式でした。
浴槽は広く、2段になっていて、上段が少し熱め、下段が温め。お湯は白く強酸性。 横を流れる渓流からも湯気があがっていて、触ってみたら温かく温泉が流れていました。 浴槽の脇の岩に腰かければ、足湯的な感じで休憩もでき、川の音を聞きながら、ゆっくり入れました。 写真は禁止なので、撮れませんでしたが、とてもいい雰囲気。 温泉通ではない私ですが、過去に入った温泉の中で、 大分の「別府温泉保養ランド」、富士山が見える山梨の「ほったらかし温泉」に並ぶ、 気持ちの良い露天風呂でした。
蔵王温泉を出発したのは17:45頃。帰り道に渋滞はなく、途中那須高原SAで30分ぐらいの休憩を入れて、 自宅に到着は、22:45頃でした。