横浜ランドマークタワー69階「スカイガーデン」から夜景を撮る

カメラショーの後は、すぐに写真が撮りたくなります。横浜は普段行かない場所だし、天気も良好。
今日はランドマークタワーの展望室に行って夜景を撮ろうと、出かける前から決めていました。




CP+の会場のパシフィコ横浜とランドマークタワーは600mぐらい離れていますが、みなとみらい駅を間にはさんで直結しています。
1000円のチケットを購入し、最高速度45km/hの高速エレベーターで地上2階から69階に上がりました。
エレベーターはタワーの中心にあり、扉が開いた正面が、海のみえる北東方向。
スカイガーデンは四方の景色が楽しめますが、初めての私にとってはやはりこの方向がメインでしょう。
時刻は17時15分。既にカメラ同好会のおじさんおばさんが陣取る横に自分も三脚をセットしました。

20170225_10.jpg

カメラの準備が終わってから、さらっと一周まわって四方の景色を確認しました。
南西方向は雲がないときは富士山が見えるそうです。
今日は見えなかったのですが、見えるときは夕方はこちらのほうがいいかもしれません。
ただこちらの方向は、カフェもあって、写真を撮れるスペースが少ないので、取り合いになるのかも。


展望フロアには、他にもオシャレなお土産屋さんなどがありました。自分は必要ないと思ったので、素通りしましたが。。

後は写真を撮るのみです。19時過ぎまで堪能しました。
室内は暗めになっていますが、それでも室内の明かりが窓ガラスに反射して、映り込んでしまいます。
暗幕代わりに持って行ったユニクロのウルトラライトダウンが活躍しました。

北東方向

最初、観覧車の見える南側に目が行きますが、東京方面の北側のほうがビルがたくさんあって綺麗かもしれません。
よく見ると、スカイツリーやレインボーブリッジも見えました。

20170225_11.jpg

20170225_12.jpg

北西方向

横浜駅のほうだそうで、ビルがたくさん建っています。

20170225_13.jpg

南西方向

富士山の方角ですが夜はちょっと地味。でも写真に撮ったら思ったより綺麗でした。

20170225_14.jpg

南東方向

関内方面。こちらも綺麗でした。横浜スタジアムが輝いていました。

20170225_15.jpg

まとめ

色々なところでおすすめ夜景スポットとして紹介されている場所だけのことはあり、とてもよかったです。
三脚OKなのも嬉しいですね。三脚の人も沢山いて、気兼ねなく撮れました。
カップルやグループなど若者率も高かったです。さすが横浜。
ひとつ誤算は駐車場料金で、昼間から停めていたら、3900円掛かりました。。

関連記事