2017年のふりかえり

  •  
  •  
  •  Category:

今年はざっくりいうと我慢の年という印象ですが、まずは一か月ごとに出来事を振りかえっていきます。

1月:初日の出に感動する

そういえば一年のスタートは毎年行っている葛西臨海公園から最高の初日の出を拝むことが出来ました。
対岸にある東京ディズニーランドのシンデレラ城と絡めた写真も撮ることができて、いい年になると期待しましたが・・。




来年(明日)も東京は初日の出が見られる可能性が大きいとのこと。
今年いい写真が撮れたので、次は場所を変えてみようかとも思っていましたが、結局いまのところ同じ場所になりそうです。




20171231_01.jpg





fireTVstickとカメラのスピードライトを買ったのも1月でした。
fireTVstickは、主に録画の視聴に使っています。パソコンだと自分だけで観ることが多かったのですが、
テレビで観られるようになって家族で観ることが増えました。
スピードライトは、2月のCP+でコンパニオンさんを綺麗に撮ろうと思って買いました。
あまり出番はありませんがモノ撮りで時々使っています。




20171231_02.jpg





2月:雪の筑波山登山と横浜の夜景撮影

1月下旬と2月はじめに2度、筑波山に行きました。
1回目で筑波山神社からケーブルカーの終点まで、2回目でロープウェイの終点から女体山と男体山の山頂まで自力で登り、
2回あわせて1回分、自力で登ったということにしました。2月は雪が残る中の登山という珍しい体験ができました。




20171231_03.jpg





パシフィコ横浜で開催されたCP+の帰りに、ランドマークタワーから夜景を撮りました。
CP+はあまり収穫がなかったのですが、夜景は綺麗に撮れました。




20171231_04.jpg





3月:愛媛県大洲・宇和島旅行

100名城の大洲城と宇和島城が目的の旅。今まで他に目ぼしい観光地が見当たらず気乗りしなくて残していたのですが、
調べてみるといろいろ行ってみたいと思うところがあり、慌ただしい旅になりました。
遊子の段畑でドーナツを売っていたおばさんの地元愛、博識ぶりに驚きました。




20171231_05.jpg





4月:骨折、初めての入院、休業

4月下旬、通勤途中に自転車で転倒し、腰椎圧迫骨折。そのまま入院しました。
人生初の大けが、救急車、入院。
入院は6日でしたがその後自宅療養で、1か月の休業を経験しました。




転倒の背景には、この1か月前に行った自転車のタイヤ交換があったと思っています。
割安でパンクに強いということで純正でないタイヤに替えたのですがこれが滑るタイヤでした。
濡れた路面では特に滑りやすく、怖くて乗れません。純正にしておけばよかったです。




20171231_06.jpg





5月:大相撲夏場所5日目観戦

自宅療養中でしたが、怪我の前に買っていた夏場所のチケットがあり、強行観戦しました。
稀勢の里人気がすごかったときです。稀勢の里は薄氷の勝利で大声援でした。




20171231_07.jpg





6月:日商簿記2級試験受験→合格

怪我の直前から勉強をはじめた簿記2級。怪我であきらめることはせず、かえって意地になって勉強を続けました。
比較的易しい問題の回だった運もあり、一発合格できました。




20171231_08.jpg





7月:松坂城に行く

100名城も近場が少なくなる中、行きそびれていた松坂城に一泊旅行で行きました。久しぶりの長距離ドライブ。
松阪で「ひとり焼肉」食べたり、四日市の工場夜景を撮ったり、帰りに熱田神宮に寄ったり楽しめました。




20171231_09.jpg





8月:富岡八幡宮の神輿を担ぐ、北海道・道東旅行

神輿を担ぐようになって3回目の本祭りでした。
地元の整形外科でコルセットを巻けば担いでよいと言われて、気合で神輿を担ぎました。
12月に神社でとんでもない事件が起こってしまいましたが。。




20171231_10.jpg





下旬には、会社の永年勤続休暇を利用して、2泊3日で道東に出かけました。
100名城の根室半島チャシ跡群を訪問するのが目的でしたが、納沙布岬からは北方領土がはっきり見えて、驚きました。
野生のエゾシカに会ったり、屈斜路湖畔の野天風呂に入ったり、楽しい旅行でした。




20171231_11.jpg





9月:HUAWEI MediaPad T2 7.0 Proを購入

私のなかの中国製のイメージを変えたタブレット。現在もとても気に入って使っており、
スマホもHUAWEIにしようかと思っているところです。




20171231_12.jpg





10月:ブログ記事投稿に注力

今年の5月頃から何故か当ブログの訪問者が増え始めました。
たいした数ではありませんが、2010年以来とっているログを見れば、これまでと違う傾向であることは明らか。
9月にGoogleAdsenseの審査も通過できたので、このチャンスを逃さないよう、記事を書くことに注力しました。
書いたのはほとんどMediaPadのことばかりでしたが、これが現在も続く増加に寄与しています。




20171231_13.jpg





11月:江東区SPORTS&SUPPORTSトーク&ライブに行く

江東区主催のアニマル浜口と浜口京子さんのトークと華原朋美のライブショーに行きました。
観覧応募のハガキを出したところ、3000人超の応募から抽選で見事に当たり、行くことができました。
無料でアニマル浜口のトークを聞き、朋ちゃんの歌が聴けるなんて超ラッキー。
そういえば、今年は大相撲のお台場巡業でたくさんの力士からサインをもらったり、
近所のショッピングモールのイベントに来た藤井隆やダンディ坂野を見たり、いろいろ有名人に会いました。




20171231_14.jpg





12月:お台場の花火撮影

毎週土曜日のお台場で10分間だけ上がる花火を2週連続で撮りに行きました。
花火の写真は難しい印象でしたが、綺麗に撮れて満足しました。




20171231_15.jpg





まとめ

前半は怪我でGWをフイにしましたが、それでもいろいろやっていた感じ。
でも、9月以降は100名城の残りが山口県以西しかなくなり、続100名城との兼ね合いで城めぐりを休止したことなどから、
ここ数年で最も出歩かない期間になってしまいました。
実は、会社の業績悪化で夏の賞与がほとんどなく、資金的にも身動きがとりづらい状況でした。
サラリーマンといえども今どき会社だけに頼るのは危険ですね。。




来年は4月6日の城の日から続100名城のスタンプラリーがスタート予定とのこと。
公式スタンプ帳も入手したので、また出かけられるように頑張ります。
カメラ本体ももう7年使ったのでそろそろ買い替えたいです。
次はフルサイズかAPS-Cか、いっそミラーレスに移行か迷っていますが。。
副収入も欲しいです。アフィリエイトで小学生のお小遣いぐらいは稼げるようになることが目標です。




関連記事