羽田からの飛行機は予定より少し早めにJFK空港に到着。9:30から専用バスで観光スタート。 団体旅行なので基本連れていかれるままですが、その制約の中でできるだけ多くのフォトスポットに行って写真を撮るのがこの旅における自分の目標です。 事前にかなり予習をしてきました。
ブルックリン、ダンボ地区
最初の訪問地はブルックリン地区のブルックリン橋とマンハッタン橋の袂の公園「ブルックリンブリッジパーク」。 ブルックリン橋をバックに集合写真を撮った後は自由散策でしたが、その時間はわずか15分。
ワシントンストリートからマンハッタン橋
事前調査でこの周辺では「"ワシントンストリート"でマンハッタン橋と橋脚の間からのぞくエンパイアステートビルを写真に収めるのが超定番」
と聞いており、ガイドさんに場所を聞き、急いでそのポイントに行きました。そこで撮ったのが以下の写真です。
いきなり他のメンバーとは違う動きをしてしまいましたが、やりたかったことができて大満足でした。
ブルックリン橋
ブルックリン橋を少し歩いてみたりするのかと思っていたのですが、 ここはこれだけで、バスでマンハッタン橋を渡り、マンハッタンに移動。 次の目的地はグラウンドゼロです。
グラウンドゼロ
旧ワールド・トレードセンター跡地。2001年9月11日の出来事は、 私もちょうどその日の夜、たまたま見ていたニュース番組で速報が入り、びっくりしたのをよく覚えています。
ナショナル・セプテンバー11メモリアル&ミュージアム
かつてツインタワーの立っていた場所がそれぞれ「North Pool」「South Pool」となっています。
博物館の入口はたくさんの人の行列ができていました。 博物館前の国旗が半旗になっているのは、11月30日に亡くなられたブッシュ元大統領の喪に服しているからとのこと。 現在、ワシントンはじめ全米の各所でそのようにされているそうです。
その他の跡地には、ワンワールドトレードセンターを含む、6つの高層ビルが再建される予定とのこと。 現在までに6つのうち、4つが完成しています。 左が今年完成した3ワールドトレードセンター、右が2013年完成の4ワールドトレードセンター。
ここでも自由時間は15分程度。 この周辺だとニューヨーク地下鉄「ワールドトレードセンター駅」直結のショッピングセンター「The Oculus(オキュラス)」がフォトスポット。 急いで撮りに行きました。
The Oculus(オキュラス)
バッテリーパーク
マンハッタン最南端、自由の女神が見える公園「バッテリーパーク」内のレストランで昼食。 ニューヨーク最初の食事は、大味なハンバーガーでした。
車窓観光
ふたたびバスに乗り込み、マンハッタンを北上します。 次の目的地はミッドタウンにあるロックフェラーセンターになります。
バスに乗ってすぐのところで、先程行ったグラウンド・ゼロにあるワンワールドトレードセンターがよく見えました。 ワンワールドトレードセンターの高さは、1776フィート(約541m)。アメリカが独立宣言をした年にあわせており、全米で一番高いビルです。
ウォール街も見たかった場所ですが、通りませんでした。
ただ、ガイドさんの話によると、ウォール街には現在、証券会社は1件もないそうで、道を歩いているのは観光客ばかりなのだそうです。
マンハッタンのあちこちで下の写真のような外階段の建物をよく見かけました。
路上ではクリスマスツリーが売られています。買ったツリーは担いで持って帰るようです。
サンタの衣装の若者の集団もよく見かけました。何かイベント的なものがあり、遊んでいるようです。
ロックフェラーセンター周辺
混雑のためバスが予定のロックフェラーセンターの前に停められず、
ガイドさんは「6番街の通り沿いのヒルトンの前でバスを停めます。バスを降り、ラジオシティのところまで案内するので後は自力で見に行って、時間までに戻ってきてください」とのこと。
予習してきた情報によると、この周辺にはロックフェラーセンターのクリスマスツリーだけでなく、
雑貨ショップ「アンソロポロジー・ロックフェラー店」や 5番街の通りの向かいにある老舗百貨店「サックスフィフスアベニュー」のショウウィンドウなどの
見どころがあります。
ニューヨークの道は碁盤の目のようになっており、南北(縦)方向の道がAve、東西(横)方向の道がStで、
縦は右から左、横は下から上に行くに連れて通りの名称の数字が増えていくのでわかりやすいです。
周辺の地理は渡米前にだいたい頭に入れてきており、集合時間までの間は単独行動。
大急ぎで5番街のほうまで出て写真を撮ってきました。
巨大クリスマスツリーとプロメテウス像
コムキャスト・ビルディング
最上階の70階には「トップ・オブ・ザ・ロック」と名付けられた展望台があります。
サックスフィフスアベニュー(百貨店)
上の写真の場所からコムキャスト・ビルディングに背にして5番街のほうを見ると、サックスフィフスアベニュー。 ここは夜のイルミネーションが凄いのですが、見るチャンスがあるでしょうか。。
セントパトリック大聖堂
サックスフィフスアベニューの隣にある教会。
アンソロポロジー・ロックフェラー店
お店の中もかわいいのですが、ショウウィンドウだけ。
ラジオシティミュージックホール
ホールの前は大行列ができていました。
無事に集合時刻に間に合いました。
バス移動~ホテル着
コロンバスサークル
車窓より。円形交差点。中央のコロンブス像はニューヨーク市からの距離を測るときの基準地点になっているそうです。 東京でいうと日本橋のようなところ。
宿泊先の「ニューヨーク・マリオットマーキース・タイムズスクエア」に着きました。
タイムズスクエア周辺散策
ホテル到着の時刻は15時過ぎ。夕食の時間まで2時間ちょっとの間、自由時間になりました。 この時間を利用して、夕食後に時間があったら散策しようと思っていた場所に行ってみることにしました。 ひとりで外国の街を歩くことなど初めてで少しドキドキ。。
タイムズスクエア(南側)
噂どおり「一緒に写真を撮らせてチップを要求する着ぐるみ」がたくさんいました。
「得体のしれないCDを手渡し、チップを要求する人がいるので、そういう人からCDを受け取らないように」と聞いていましたが、
歩いているうちに脇にCDを差し込まれて、びっくり。「NO」といって振り切りました。
下の写真はタイムズスクエアの南から北方向を撮ったもの。
写真を撮っているうちに、かっこいい外国人のお姉さん2人組にスマホを渡され、写真を撮ってくれと頼まれて撮ってあげたりしました。
ニューヨークで自分が外国人に写真をとってあげたりするとは思いませんでした。
ブライアントパーク
東西は5th Aveと6th Ave、南北は40th Stと42th Stに囲まれた、オフィス街のなかの公園。 冬限定のスケート場とクリスマスツリーが見どころ。ホリデーマーケットが賑わっていました。 このとき一瞬だけ雪がちらつきました。
エンパイアステートビル
公園からはニューヨークのシンボルタワー「エンパイアステートビル」も見えます。高さは443m。完成は1931年。 それまで世界で一番高い建築物であったクライスラービルを抜くため、急ピッチで工事が行われたそうです。 1972年に、ワールドトレードセンターのノースタワーが竣工するまで、世界一高い建築物でした。 その後は、世界中に高層建築物が建てられていきます。 現在は1ワールドトレードセンターに次ぐ、ニューヨークで2番目に高い建物となっています。
クライスラービル
先程話題にしたクライスラービルも見えました。ニューヨークの人気建築物のひとつ。 元々自動車会社クライスラー社の本社がありましたが、現在はクライスラーの手を離れているそうです。
ニューヨーク公共図書館
ブライアントパークの敷地内にある世界屈指の規模の図書館。「公共」と名付けられていますが私立の図書館で建物はフォトスポットとしても有名です。 元々明日午後の自由行動の時間に行くつもりでしたが、明日のスケジュールがタイトなので、ここで立ち寄ることにしました。持ち物チェックを受けて入館しました。
ローズルーム
ソロモンルーム
ライオン像
図書館のシンボル。クリスマスの装飾がされています。
正面外観
この時期のニューヨークの日没は16:30ぐらい。すっかり暗くなりました。
5番街
5番街に出たので、通りを北上していきます。振り返ればエンパイアステートビルもライトアップされていました。
intimissimiというイタリアの下着ブランドのお店のショウウィンドウでは、お姉さんがバイオリンを弾いていました。
ロックフェラーセンター
昼に見たロックフェラーセンターをもう一度。 このあたりは歩道から人があふれるほどの大混雑でした。 写真は向かいのサックスフィフスアベニュー側から撮ったもの。
サックスフィフスアベニュー(百貨店)
本当はロックフェラーセンター側に渡ってイルミネーションを撮りたかったのですが、人が多すぎで道を渡ることができずに断念しました。 ホリデーウィンドウも有名なのでこれを少し撮りました。
セントパトリック大聖堂
昼間に外観だけ撮ったカトリックの教会。中も素敵でした。
カルティエ
フランスの高級ブランドショップ。ホリデイ・シーズン定番の赤いリボンの装飾がかわいいです。
聖トーマス教会
英国国教会の教会。
セントレジス・ニューヨーク
ニューヨークの最高級5つ星ホテルのひとつ。
ザ・ペニンシュラ・ニューヨーク(ホテル)
セントレジスの向かいに建つホテル。こちらも5つ星ホテルです。
ヘンリ・ベンデル(百貨店)
茶色と白のストライプのショッピングバックがかわいいアメリカの老舗百貨店。 9月に、来年1月全店舗の閉鎖の発表があり、最後のホリデーシーズンです。
トランプタワーとティファニー
目の前まで行く時間がなさそうだったので、遠くから外観だけ撮りました。
5番街を後にし、西方向に歩きます。
カーネギーホール
ドボルザークの交響曲第9番「新世界より」が世界初演された場所とのこと。
HOPE彫刻
近くにLOVE彫刻もあったはずなのですが、そちらはうまく見つけられませんでした。
タイムズスクエア(北側)
赤い階段の上から、南方向を撮影。
それにしてもニューヨークの人は基本信号を守りません。文化の違いですかね。
いろんな人種がいるせいかもしれませんが、ちょっとひどすぎ。
それはともかく、無事夕食の集合時間までにホテルに戻ることができました。
夕食はシーフードレストラン「Atlantic Grill」。
ブルックリン橋の夜景
夕食後、元々予定にはなかったのですが、ツアー団長の計らいで、
ニューヨークに着いて最初に行ったブルックリン橋の夜景が綺麗とのことで、
専用バスでもう一度ブルックリン橋にツアー参加者全員で行くことになりました。
行くのは時間が掛かりましたが、滞在時間は10分程度。
私のカメラでは三脚なしで写真を撮るには厳しい環境でした。
正直、わざわざ行かなくてもよかったかな。
タイムズスクエアのホテルのそばまで戻ると時刻はもう23時。 日本を出発してから2日間、ほとんど寝ずに動き回っていました。 夕食前の自由行動などで、自分はツアーメンバーの中でもかなり歩き回ったほうに違いありません。 これから飲みに行ったりする人もいましたが、自分はくたくただったのでホテルに戻って寝ることにしました。 長い12月8日が終わりました。。
ニューヨーク2日目に続く・・