六義園でセット券を購入したので、旧古河庭園(東京都北区西ヶ原)もはしごしました。 旧古河庭園は、大正時代に古河財閥3代目の古河虎之助が本宅として整備したもの。 武蔵野台地の南斜面という地形を活かし、大正6(1917)年、高台に邸宅と洋風庭園が竣工。 大正8(1919)年、連続する低地に池泉を中心とした和風庭園が竣 …続きを読む
2019年11月 アーカイブ
-
-
紅葉の六義園を散歩する
東京都文京区本駒込にある六義園で紅葉を楽しんできました。 六義園は5代将軍徳川綱吉の寵臣・柳澤吉保が元禄15(1702)年に築園した和歌の趣味を基調とする回遊式築山泉水の大名庭園です。明治時代に三菱創業者・岩崎彌太郎の別邸となり、昭和13(1938)年に岩崎家から東京市に寄付されて、現在に至ります。 私が六義 …続きを読む
-
天皇陛下の即位を祝うパレード「祝賀御列の儀」を撮る
録画していたNHKの「祝賀御列の儀」の放送で、 スマホ時代になって、みんなが写真を撮ってSNSにアップするようになった。 みんなが瞬間を切り取るためにパレードに主体的に参加しており、それだけ天皇も近しい存在になってきた、 といっていましたが、本当にその通りだと思います。 ということで、私も11月10日のパレードで撮っ …続きを読む
-
続日本100名城:静岡県浜松市の浜松城に行く
11月の三連休初日に登城。浜松なら4時間ぐらいで着くだろうと思って朝9時に家を出たら、 東名の工事と事故の渋滞で着いたのは午後3時。6時間もかかりました(汗)。 事故は仕方ないとしても、三連休中に工事は勘弁してほしいです。。 ようやくたどり着いた「浜松城公園駐車場」(無料)も満車でした。 出る車もあって意外と早く …続きを読む