2020年も葛西臨海公園で初日の出

今年も娘と二人で葛西臨海公園に初日の出を見に行きました。もう8年連続8回目の恒例行事。 毎回見る位置もだいたい同じなのですっかり慣れました。 いつものところにカメラを準備して、日の出時刻の一時間前からスタンバイ。

葛西臨海公園で初日の出_2020

綺麗に見えているのはディズニーランドのスペースマウンテンの屋根です。
天気予報は、2日前まで「関東地方は初日の出が見られそうです」と言ってたのですが、 昨日になって沿岸部は微妙な感じにトーンダウン。その通り、ディズニーランドの後ろ側には雲が掛かっていました。 ここ数年連続して初日の出を見られていましたが、今年はちょっと厳しいかも。。

葛西臨海公園で初日の出_2020

しばらくしてから、そういえばシンデレラ城を見ていないことに気づきました。 ここにはもともとシンデレラ城から上る初日の出が見られるスポットということで毎年来ていたはずですが、 忘れているなんていい加減なものです。 あれ?でも無くなってる?、、よく探してみると工事中でシートに覆われていました。 下の写真の左側のところです。 あれ~、なんとなく例年よりも来ている人が少ないと感じたのはそのせいでしょうか。

それによく考えてみると、その手前に横たわる駐車場のような建物などは以前はなかったはず。 借景なので仕方ないですけど、数年前とは景色も変わってきています。

葛西臨海公園で初日の出_2020

こちらはいつものディズニーランドホテル。時刻は日の出時刻の約20分前。空も明るくなってきました。 ここから日の出までが一番寒く感じる時間帯です。

葛西臨海公園で初日の出_2020

日の出時刻を少し過ぎた6:58頃の空。この時点で自分たちの両隣にいた人を含め、多くの人が初日の出をあきらめて帰り出しました。

葛西臨海公園で初日の出_2020

しかし、ここで帰ってしまうのは素人。昨年は背後に掛かっている雲の上から真ん丸の太陽が顔を見せてくれています。 今年は真ん丸の太陽はちょっと厳しそうですが、それでも雲の切れ間からきっと顔を出してくれるはず。。

葛西臨海公園で初日の出_2020

ほらねー。ギリギリですが初日の出、見られたことにしておきましょう。 時刻は7時13分になっていました。

葛西臨海公園で初日の出_2020

もう少し粘ると、7時23分頃には「天使のはしご」と呼ばれる太陽の光も見ることができました。

観覧車からの景色

初日の出を見た後はいつものように公園内の観覧車に乗りました。 観覧車からの景色がいつもより綺麗だったので、以下に紹介していきます。

葛西臨海公園で初日の出_2020

葛西臨海公園で初日の出_2020

東京スカイツリー。

葛西臨海公園で初日の出_2020

筑波山。

葛西臨海公園で初日の出_2020

葛西臨海公園駅。

葛西臨海公園で初日の出_2020

葛西臨海公園。

葛西臨海公園で初日の出_2020

舞浜。

葛西臨海公園で初日の出_2020

葛西臨海水族園とその奥に東京ディズニーシー。

葛西臨海公園で初日の出_2020

葛西なぎさ橋。

葛西臨海公園で初日の出_2020

東京ゲートブリッジ。

葛西臨海公園で初日の出_2020

新木場。天気が良ければ奥に富士山が見える方向。

葛西臨海公園で初日の出_2020

東京オリンピックカヌー・スラロームセンター。

娘も楽しんでいたようなので良かったです。この後は一度家に戻り、いつも通り初詣に出かけました。

関連記事