5月末頃からだったでしょうか。「大岡越前」と「江戸を斬る」が千葉テレビやテレビ神奈川などで
放送されていることを知ってから、毎日これを録画し、観る生活を送っています。
現在は、平日14:00から千葉テレビで「江戸を斬るV」、15:00からテレビ神奈川で「大岡越前第14部」、
週末は千葉テレビで「大岡越前第12部」、不定期でテレビ埼玉で「大岡越前第2部」が放送中。
月曜から日曜まで毎日で休みがありません。
大岡越前は、高校3年生だった時、部活を引退して自宅に早く帰るようになってからは夕方やっていた再放送をずっと観ていました。加藤剛と竹脇無我のコンビはいいですね。榊原伊織のような親友がいる忠相がうらやましい。
江戸を斬るはシリーズによって主演が変わりますが、今、放送中の「V」は遠山金四郎が西郷輝彦のもの。
江戸を斬るといえば西郷輝彦。妻、おゆき役の松坂慶子も紫頭巾で大活躍。
大岡越前も江戸を斬るもハチャメチャ過ぎないところが私の好み。
どちらも御奉行様のお裁きで一件落着というストーリー。
悪役含め、両方に出てくる役者さんが多いので、たくさん観ていると混乱してきます。。
そんな折、CS放送の時代劇専門チャンネルで、7月14日から平日17:00より、大岡越前全15部の放送がスタートする
というニュースを目にしました。
加藤剛主演「大岡越前」シリーズ放送スタート!
アマゾンプライムやNETFLIXをずっと我慢している私ですが、
これには衝動を抑えきれず、とうとう先週の土曜日(11日)に「スカパー!」に加入してしまいました。
「スカパー!」の申し込みは簡単
テレビで「QVCショップチャンネル」が映れば、環境は問題なし。
あとはテレビに挿さっているB-CASカードの番号を確認して、
ネットで、時代劇専門チャンネルのサイトを経由して申し込むだけです。
私の場合、パソコンにつけているテレビチューナーでテレビの録画をしているので、
そこで使っているB-CASカードで手続きしました。
申し込みが完了してから約30分待つと、
「時代劇専門チャンネル」が視聴可能になりました。
録画もできることを確認して準備は万端。14日の放送開始を待ちました。
早速「大岡越前」第1部第1話と第2話を視聴、面白かった!
第1話は大岡忠相が、8代将軍・徳川吉宗の命によって越前守となり江戸町奉行に任じられる話。
第2話は町奉行となった忠相が防火対策の強化を図り、町火消しを創設した話。
どちらもそこに至る経緯はさておき、一応史実です。
第1部が最初に放送されたのは1970年。物語の渋さは今観ている12部(1991年)や14部(1996年)以上。
役者もみんな若くてびっくりしました。
すごくおもしろかったのですが、第1部は放送禁止用語がたくさん使われており、今では地上波だと放送しづらいようです。もったいない。
スカパー!の料金は、基本料+時代劇専門チャンネルで、月額1129円。十分にその価値はありました。
申し込みから2週間は、他の有料チャンネルも無料で視聴できる期間になっており、
今は他チャンネルも録画しまくっています。とても観る時間が確保できません。大変です!