千葉県南房総市・原岡海岸の桟橋を撮りに行く

昨年12月のマイカーの走行距離は、コロナの第三波で遠出を自粛するようになった影響もあり、 僅か22kmでした。1月もこれまでそれに近い状況。車もあまり乗らないと、バッテリーが心配になったり、自分の運転感覚も怪しくなってきます。今日は、密を避けて、家から1時間30分程度で行ける場所まで、気分転換にドライブしてきました。

目的地にしたのは、千葉県南房総市の原岡海岸。全国的にも珍しい木製の桟橋があり、フォトジェニックなスポットとして人気の場所だそうです。聞いたことはありましたが、普段は100名城をまわるほうが優先でこれまで行ったことはなかったので、この機会に訪れてみました。

館山自動車道の終点、富浦ICを降りて、国道127号線から車一台がぎりぎり通れる細い道を抜けたところが駐車場。目の前が海岸です。

原岡桟橋(岡本桟橋)

原岡海岸

原岡海岸

原岡海岸

横から見ると結構な長さです。

原岡海岸

桟橋を先まで歩いていき、海のほうから海岸を撮ってみました。

原岡海岸

海岸に戻って桟橋の先をアップに。うっすら富士山の頭も見えているような。 今日は富士山がみえることを期待してきたのですがどうでしょうか。

原岡海岸

波にピントを合わせて背景をぼかそうとしたのですが、思ったほどボケず。

原岡海岸

波。

原岡海岸

電灯。LEDなのだそうです。

原岡海岸

来ているのは人気スポットにちょっと立ち寄った感じの家族連れ、カップル、友達同士など。 あとはフォトジェニックな写真を撮ろうと立派なカメラを持った人たち。 何もないところなので、だいたいの人はパッと見て帰る感じで、 滞在時間はそれほど長くないようです。

原岡海岸

うーん、富士山は、今日はちょっと厳しそうです。。

原岡海岸

原岡海岸

夕焼けからのブルーモーメント。

原岡海岸

富士山がちゃんと見えていれば最高だったんですけどねー。まぁまた機会があるでしょう。

原岡海岸

立派なカメラをお持ちの方はまだぽつぽついましたが、 寒くなったので、最後に真ん中から一枚撮って撤収しました。

関連記事