東京スカイツリーを撮りにすみだリバーウォーク~吾妻橋~駒形橋を散歩する

夜景撮影は、夜出かけるのが面倒なことをクリアすれば、 あとは三脚を使用するだけで簡単に綺麗な写真が撮れるので楽しいです。 今日は、夕方5時半過ぎに家を出発。 本所吾妻橋駅近くのコインパーキングに車を停めて、 1時間半ほど隅田川からのスカイツリーを撮ってきました。

東京スカイツリー

スカイツリーの点灯開始時刻は季節によって変わり、一番早い時で16時45分頃、一番遅いときで19時15分頃だそうです。今日は17時15分から。 最初の1時間は、LED照明器具を最大限に近い明度で白色に点灯させ、輝くように明滅する交点照明と、展望台の赤がアクセントとなるシンプルな演出。その後、通常または特別色のライティングに移行するのだそう。
東京スカイツリーの公式サイトにライティングの詳しいスケジュールが載っています。 私は帰ってから知りました(^^ゞ。今度は調べてから撮りに来ようかな。

上の写真は枕橋からの一枚。虹色のスカイツリーが綺麗でした。

東京スカイツリー

すみだリバーウォークを渡って浅草側から。今日のライティングは、青色の特別色。地球をイメージしたもので、世界一丸となって新型コロナに立ち向かっていこうという思いが込められているとのこと。

東京スカイツリー

東武線の橋梁に並行して明るく光っているところがすみだリバーウォーク。2020年6月に開通した歩道橋です。開門時間は7:00-22:00。この開通によって、浅草寺から東京スカイツリータウンまで、約18分で歩けるようになったそうです。

東京スカイツリー

隅田川を南下。左に写っている明るい橋が吾妻橋。江戸時代に隅田川に架けられた橋は5つあり、 吾妻橋は、千住大橋、両国橋、新大橋、永代橋に次ぐ最後の橋。10代将軍家治のときに架けられたそうです。正面に見えるのはアサヒビールのオブジェ。「燃える心」をイメージした金の炎。 ちなみにスカイツリーの真横のビルは、UR賃貸住宅。2LDKで月18万ぐらいのよう。

東京スカイツリー

駒形橋まできました。こちらは都営浅草線の浅草駅があるところ。

厩橋

さらに南には厩橋が見えていますが、あまり先まで行くと戻るのが大変なので、これで引き返すことにしました。

東京スカイツリー

戻りながら縦構図も一枚。水面の反射を意識してみました。

東京スカイツリー

帰りは吾妻橋を渡りました。

関連記事