本日はスノームーン。期せずしてパールスカイツリーを撮る。

夕方から浅草寺を散歩した帰り道、時刻は午後7時前、吾妻橋の脇から隅田川の川岸を歩き、リバーウォークから墨田区側に戻ろうとしていた途中で、隅田川の川岸に三脚を並べたおじさんたちの集団を発見しました。そういえば今日は満月。アメリカでは2月の満月をスノームーンというそうです。 この場所ですから、彼らはスノームーンと東京スカイツリーの写真を撮ろうとしているに違いありません。

スノームーンとスカイツリー

それならと、私もおじさんたちの横で三脚を取り出し、一枚。

スノームーンとスカイツリー

しかし、おじさんたちは一向に動かず、まだ何かを待っている様子。 話し声を聞いてみると、これから月が移動してスカイツリーの真上に来るみたい。 これは何だかおもしろそうだと、自分も月が上がるのを待つことにしました。
その間、光芒を出すかどうか、横構図にするか縦構図にするか、 みんなはどうしているのか気になりながら、カメラの設定をガチャガチャ。

スノームーンとスカイツリー

川沿いは寒く、もっと厚着をしてくればよかったと思いながら待つこと1時間以上。 午後8時12分、いよいよそのときが近づいてきました。 いつの間にか周りの人も少し増えていて、周囲は一気に緊張した空気になりました。

スノームーンとスカイツリー

何だかちょうどいい位置にいたようです。

スノームーンとスカイツリー

ここからはあっという間。今までの待ち時間が何だったのかと思うくらい、どんどん月が動きます。

スノームーンとスカイツリー

横構図も撮ろうと思ったときには、月はもうスカイツリーの真上から少しずれた位置に動いていました。 代わりに自分が場所を移動して、ふたたび月が真上にくるタイミングで撮影。 先ほどよりスカイツリーとの距離は離れましたが、これはこれでよいかも。 良い体験ができてラッキーでした。

関連記事