2月20日から3泊4日で熊本に行ってきました。
2日目の今日は熊本港からレンタカーごとフェリーで長崎の島原に行って、
100名城の島原城と続100名城の原城を見学する間に「島原鉄道」を撮るスケジュールです。
熊本港から島原港までは高速フェリーで30分、そこから約10分で島原駅に到着しました。
車を駅前の駐車場に停めて、駅の窓口で「おうみさきっぷ」を購入。
これは大三東駅(おおみさきえき)までの往復乗車券と駅前駐車場代、記念グッズがセットになった切符です。
大三東駅は、日本一海に近い駅といわれる駅の一つで、昨今はインスタ映えする人気の観光スポットになっています。
一昨年には上白石萌歌さんが出ている「キリンレモン」のCMロケ地、昨年は蒔田彩珠さん主演のマクドナルドのCMロケ地にもなりました。ただ、大三東駅のほうには駐車場がなく、こうした切符が売られているようです。
ちなみに、島原駅の駅舎外観は、現在は残っていない島原城の大手門をイメージしているそう。
平日の列車の本数は、朝夕の通勤時間帯が30分に一本、昼間が1時間に一本程度。
列車に乗る前に島原城を見学しました。島原城は改修工事を終えたばかりでピカピカでした。
天守の展望デッキから島原鉄道を撮影。列車が小さくなりすぎるのを恐れてしまったのですが、
作品としてはもうちょっと引きで撮った方がよかったかも。
駅に戻って島原鉄道に乗車しました。
平日でしたが、同じような目的の観光客も結構いらっしゃいました。
約10分で大三東駅に到着。列車を撮ることを忘れて駅舎を出てしまい、
発車の音を聞いて慌てて外から撮影。自分以外の観光客はみんなホームに残っていました。。
気を取り直して、まわりの景色を撮っていきましょう。無人駅なので駅にも自由に出入りできます。
さすが最も海に近い駅。波がホームに打ち寄せていました。
ただ有明海は日本一干満の差が激しい海。干潮の時間帯は沖合までずっと干潟なのだそうです。
わたしはやりませんでしたが、まわりの人たちはみんな黄色いハンカチに願い事を書いて掛けていました。
天気が良くてほんとによかったです。
復路の列車で島原駅に戻りました。