100名城:名護屋城(佐賀県唐津市)に行く

  •  
  •  
  •  Category:

1591年に豊臣秀吉が文禄慶長の役の際の陣城として、東松浦半島北端に築いた城。 陣城といいながら城域は17万平方メートルにおよび、金箔瓦を使用した五重天守も建てられました。 秀吉自身も側室の淀と松の丸を伴い、1年数ヶ月間滞在しています。 1598年、秀吉の死により大陸侵攻が中止となり、城は廃城。 城の用材は関ケ原の戦い後、唐津城築城の際に転用されたといわれています。

はじめに名護屋城に隣接する佐賀県立名護屋城博物館を見学。充実した展示ながら入場無料の施設です。 こちらは展示のジオラマ。ジオラマはお城のイメージがしやすくなるので本当にありがたいです。

上の写真とだいたい同じ向きの図。今日は、大手口から城に入って、三の丸、本丸を見学。 北側の搦手から本丸を出て、水の手曲輪、遊撃丸、二の丸、弾正丸を見学。 馬場から三の丸に戻って、大手口に帰るコースで散策することにしました。

上の図の反対側、東の方向からのジオラマ。手前がいまいる博物館。 すぐ先の櫓が大手口で坂を上がったところが東出丸です。 現地を歩く前にジオラマと図を頭にたたき込みました。

秀吉の「黄金の茶室(復元)」。名護屋城に持ち込まれて、茶会や外国使節の歓待のために使用されたそうです。

城の周辺には全国から参集した大名の陣屋が150以上も置かれ、人口20万を超える城下町があったとのこと。 今日は唐津からここに車で移動してくる間、何にもないところをずっと走ってきましたが、 このあたりにそんな町があったとは驚きです。

大手口前。それでは散策スタート。 右手の石垣が大手口の櫓が建っていたところ。左手奥の高い石垣は三の丸南東の石垣。

大手口正面。

大手口を入ったところ。緩い坂をあがっていきます。

大手口を入って左手、三の丸南東の隅櫓台石垣。角が崩されています。

坂をあがる途中で右手に最初に見学した名護屋城博物館が見えます。

坂をあがりきったところの右手に東出丸。

東出丸側からの写真。ほとんどの櫓台には石段が残っていて、 上にあがれるようになっていました。

東出丸の反対側、左にU字に曲がっていくと三の丸があります。

三の丸。

三の丸の井戸跡。

大手口で下から見ていた、三の丸南東の隅櫓台。

三の丸櫓台。奥に入っていったところが馬場で、二の丸に通じていますが、 そちらは帰りに通ることにします。

大手門から本丸へ。大手門が個人的にこのお城で一番好きな場所でした。

S字状に曲がりながら石段を上がっていった先が

本丸です。

今はただの広い原っぱですが、かつては御殿が建てられていたそうです。 本丸の隅を南側から時計回りにまわりながら、眼下に見える本丸周辺の曲輪をみていきます。

南側の下に見えるのが馬場。

馬場櫓台。奥に少し見えている郭は弾正丸。

弾正丸。五奉行筆頭、浅野弾正長政が居住していたところ。

その隣、本丸の西側にある二の丸。武器や兵糧を収めた建物があったといわれています。

多聞櫓跡の上を通って、北西の天守台跡のほうへ。

本丸の北西に見える遊撃丸。1593年、文禄の役の講和使節として明国から来日した沈維敬(しんいけい)の宿舎として使われたところ。沈維敬は小西行長と図って日明両国に偽りの報告をして講和を成立させますが、後に偽装が露見して、慶長の役が起こりました。

天守台の礎石。手前横に並ぶ2つは本物で、その奥の2つは復元されたものだそうです。 たしかに石の感じが違います。

天守台から北東の方向。奥に見えるのは加部島(かべしま)。本土との間に架かる呼子(よぶこ)大橋が見えています。 今日は天気がちょっと霞んでいました。。

本丸北面の石垣。

天守台から見た本丸。

本丸から見た天守台。

本丸北側の虎口。

北側の虎口から本丸を出ます。

まっすぐ進むと水手口に行きますが、その前に左の石垣の上を通っていくと、、

正面の石垣の奥が水手曲輪。入口はここでいいのかよくわからず、、

水手曲輪。

水手曲輪の貯水池。城内は水不足だったため、池を掘り、雨水を貯めて使用してたようです。

水手口。

遊撃丸の虎口。正面は本丸天守台の石垣。

二の丸側から船手口。

船手口を外側から。

弾正丸から搦手口。

右に折れて

左に折れる、かなり立派な虎口です。

二の丸から馬場へ向かいます。

正面に馬場櫓台。

馬場。

三の丸側の三の丸櫓台。大きな鏡石がついています。

散策は以上で終了。最近は続100名城に行くことが多いのですが、名護屋城を訪れて、 スケールの大きさにさすが100名城選定の城、と感じました。

風の見える丘公園から呼子大橋の夜景

帰りがけに本丸から見えた加部島の風の見える丘公園に立ち寄り、呼子大橋の夜景を撮影しました。

天気は曇りでしたが、まぁまぁ綺麗に撮れました。

公園は暗くなりかけた時間に着いたのでよくわからなかったのですが、建物が一つ建っているだけのところでした。 周囲にまったくひと気がなく、夜は真っ暗になりそうでちょっと怖かった。。真っ暗になりきらない時間に撤収しました。

関連記事