10月18日からイルミネーションがはじまったというニュースを見て、
ちょうど4月に藤を見に行ったときの割引が今月末だったので、早速出かけてきました。
適当に家を出たところ、ライトアップがはじまる夜の部開始時刻、15時30分の1時間前に到着してしまいました。
しかしそのおかげで、正面ゲート前の駐車場に車を入れられました。入園も少し早めにはじまりラッキーでした。
ライトアップまでゆっくり園内を散策
藤以外の時期に来たのは初めてなので、藤でない花を見るのは何か新鮮な気分でした。
コスモスが綺麗に咲いてました。写真もいい感じで撮れて満足。
アメジストセージが見頃。たくさん咲いていましたが、上手に撮るのは難しい。。
秋バラも見頃でとても綺麗でした。
いよいよライトアップスタート
16時45分頃から少しずつ明かりがつき始めました。
大藤。個人的にはここが一番綺麗でした。それにしても、藤に見立てたライトアップって考えた人すごいです。
明るくなったり暗くなったり、音楽とともに色々演出が入ります。
八重黒龍藤。
きばな藤のトンネル。
光のピラミッド。
フラワーキャッスル。子連れに人気のスポット。
大長藤。
八重黒龍藤から、奥にうす紅橋ときばな藤のトンネル。
うす紅の棚。
正面ゲート近くの光のフラワーステージ。
光のフラワーステージから銀河鉄道。
写真もまぁまぁ良く撮れて、結構楽しめました。藤ソフトクリーム、いる間に2つも食べてしまった。。