東京スカイツリーと河津桜を絡めた写真を撮りに旧中川河川敷と北十間川の東武橋をはしごしてきました。

今年は桜の開花が遅れていますが、河津桜が咲き始めたということで近所の人気スポット2か所をまわってきました。

旧中川河川敷

まずは旧中川河川敷。アジサイの季節には何度か訪れていますが、桜を撮るのははじめてです。

アジサイは川の両岸にありますが、河津桜の木があるのは向こう岸の江戸川区側だけでした。 ちなみに手前の密集した枝はアジサイです。

ふれあい橋を渡って江戸川区側へ。ふれあい橋の上から旧中川とスカイツリーを撮るのは定番。

それでは撮っていきましょう。

枝の間から覗くスカイツリーもおしゃれかななんて。

アップにし過ぎ?

メジロもたくさんいました。

ヒヨドリもいました。

今年は連写しまくりで例年以上にメジロを撮っています。



川を北のほうに上がっていくと江東新橋とも絡めた写真が撮れました。

河津桜の並木に薄紅色の大寒桜の木も何本か混じっています。

いい天気で青空と桜のピンクがとても綺麗でした。

みずみずしい花の感じが伝わるでしょうか。



人を避けて望遠で撮っていましたが、引きで撮るとこんな感じ。日本人もいましたが、中国人、韓国人が多かったです。最近ちょっと多すぎ。観光地でもないところに多くの人が集まっているのはやっぱり違和感。。

北十間川の東武橋

スカイツリータウンに移動しました。SNSに河津桜越しにスカイツリーを撮った写真がたくさんアップされていて、 自分も一度行ってみたいと思っていた場所です。

大谷選手のパネルがあったので撮ってみました。カブス戦、行きたかったけどチケットとれず。。

それでは目的の写真を撮りましょう。



ベストショットはこれかな。

SNSにあふれているようにかっこよく撮るのはなかなか難しかったというのが感想。 機会があれば、次は夜のライトアップの時間に来ようと思いました。

ここにもメジロが来ていました。

外国人は桜とスカイツリー、日本人は桜とメジロを撮っている感じでした。

毎年、サクラは河津桜まででソメイヨシノはあまり撮らずに終わってしまう印象。今年はタイミングが合うといいなぁ。。

関連記事