小湊鐵道 飯給駅の水鏡に映る桜、見頃は過ぎていましたがぎりぎり間にあいました。

4年前に一度行ったことがある小湊鐵道 飯給(いたぶ)駅。だいぶ前から今年は久しぶりに行ってみようと思っていたのですが、なかなか桜が咲かず、先週末のベストのタイミングでは昨年末に入れた先約があって行けませんでした。こんなに開花か遅れると思ってないし・・。ただ、満開の期間も例年より長く、皆さんがSNSにアップされている写真を見るとまだぎりぎり撮れそうだったので、本日行ってきました。

現地に着いて間もなくトロッコ列車がやって来ました。



機関車は後ろから引っ張られていく恰好。

桜のピークを過ぎているせいか4年前に来た時にような大混雑はなく、好きな場所で写真を撮れる状況でした。逆に迷う。。次の列車はド定番の駅を正面にした構図で。水鏡は地元の方のご厚意で田んぼに水を張ってくれているものです。

踏切のところで撮ったり、、

ホームから撮るのも良さそうですが、、

やっぱり一見さんは水鏡で撮りたい。

超広角で手前の菜の花も入れてみました。



16:47の上り列車。



ここからは、上り下り合わせて1時間に1本になります。 昼間は暖かったのですがだいぶ寒くなってきました。もっと防寒対策をしてくればよかった。。

17:37、下り列車。



最終列車は18:37の上りです。直前までド定番の正面から撮るつもりでしたが、 満月1日前の月が上がってきて、近くのかたが「月と一緒に撮るといい」と話しているのを聞いて自分も移動しました。 アクセントが付いてよかったと思います。

関連記事