先週に続き、お台場海浜公園にレインボー花火を撮りに出かけました。 先週とは異なる方向からと思って、お台場海浜公園の東側からにしてみました。 今日は同じ時間にドローンショーも行われるとのこ …
お台場レインボー花火2024を撮ってきました。
東京お台場で毎年12月の毎週土曜日に、19:00から5分間だけ開催される花火ショー。 今年は初日の出からはじまり、大学ラグビー、白鳥、ダイヤモンド富士、大井競馬場の競走馬、桜とメジロ、カワセミ、 ホ …
紅葉の鬼怒川ドライブ、SL大樹撮影、龍王峡散策など。
今週は久しぶりに鉄道写真が撮りたくなり、東武鬼怒川線、野岩鉄道 会津鬼怒川線沿線に出かけてきました。 東武鬼怒川線 鬼怒川橋梁(高徳中岩河川公園) 鬼怒川橋梁は東武鬼怒川線の大桑(おおくわ) …
紅葉を見に富士五湖周辺をドライブしてきました。
今年はじめての紅葉ドライブに行ってきました。 家を出る直前までどこに行くか迷っていましたが、 少しだけ富士山が冠雪したという情報を見て、行先を富士五湖周辺に決めました。 細かいスケジュールは立てずに …
東京都江東区の若洲海浜公園で紫金山・アトラス彗星を撮りました。
10月初旬のこと、昨年1月に発見された彗星「紫金山・アトラス彗星」が日本時間の2024年10月13日に地球に最接近し、20日頃までの期間中、日没1時間ぐらいの時間に西の低い空で観察のチャンス、という …
高ボッチ高原で諏訪湖の雲海と富士山を撮影する。
10月の連休を利用して、以前から「行きたい場所リスト」に入れていた高ボッチ高原に行ってきました。 高ボッチ高原は、長野県塩尻市東部の、高ボッチ山(標高1,665m)の周りに広がる高原で、 諏訪湖 …
海ほたるパーキングエリアの展望デッキで富士山、東京タワー、スカイツリーなどを眺めてきました。
早朝、千葉県に写真を撮りに行った帰りに海ほたるPAに立ち寄りました。 滞在時間は、8:50から9:30頃までの約40分間。 普段アクアラインは通っても、海ほたるは久しぶり。 2021年3月、コロナ禍 …
千葉県君津市の清水渓流広場(亀岩の洞窟)でハート形の光の絶景を撮ってきました。
「亀岩の洞窟」は、近年洞窟の向こう側から差し込む光が水面に反射した様子がハート形に見えるとSNSで話題になり、 映えスポットになっている場所です。 私も数年前からその存在は知っていましたが、これまで …
稲村ケ崎公園にダイヤモンド富士を撮りに行きましたが。。
今日は天気が良かったので、先日購入した新兵器、ハーフNDフィルターを使って稲村ケ崎でダイヤモンド富士の撮影をしてみることにしました。 江の島から鎌倉にかけての海岸沿いはいつも渋滞するの …
長良川プロムナードから「月と岐阜城」が撮れました(「鵜飼い」も少々)。
今年の夏休みは8月18-19日で岐阜に行ってきました。1番の目的は、19日に大垣ひまわり畑でドクターイエローを撮ることですが、もう一つ何かできることがないか考えたところ、18日の夜は満月2日前の月。 …