続日本100名城:勝瑞城(徳島県板野郡藍住町)に行く

  •  
  •  
  •  Category:

勝瑞城は、阿波国守護細川家に仕えた三好氏の拠点。勝瑞館跡と勝瑞城跡で構成されます。 三好氏の最盛期、阿波を守ったのは三好長慶の弟、実休(じっきゅう)。主君、細川持隆を殺害し、その子、真之を傀儡にして権力を掌握しました。居館が先にあり、城は実休の死後、天正期に入ってから長宗我部氏の侵攻に備えて築かれたものだそうです。

細川氏はもともと足利氏の支流で、鎌倉時代に足利本家が三河守護になると三河に進出し、細川郷を領して細川と名乗りました。鎌倉末期、本家の足利尊氏に仕える頃に有力大名に成長し、南北朝時代、細川頼之のときに阿波を本国に四国を平定。頼之は異母弟・頼元を養子に迎え、以後この系統が細川宗家になり、頼之の弟、詮春(あきはる)の子孫が阿波守護家になりました。

勝瑞館跡

上の写真は、下の図の区画1を縦に通っている道路から西側を見たところ。 目の前はちょうど大きな濠があったところで、左の方には池泉庭園があったというのですが、 跡形もありません。

図は城館跡に建てられた「史跡勝瑞城館跡展示室」のもの。

区画3にある会所建物立体表示。建物の奥には枯山水庭園があったそう。

区画2と3の間の濠跡のイメージ展示。相当広い敷地だったことはわかりますが、この状態で当時の姿を想像するのはかなり難しい。。ここが続100名城に選ばれているのは、信長の前に実質天下人の時代もあった三好氏の本拠地だからでしょうか。

展示室には館跡から出土した陶器などが展示されていました。

勝瑞城跡

館跡のほうから見た全景。

周囲は濠で囲まれています。簡単に一周できる広さ。

中は三好氏の菩提寺の見性寺になっています。江戸時代享保年間に現在地に移ってきたのだそう。

境内の奥に僅かに残る土塁。かつては周囲を巡っていたそう。

境内には三好氏4代の墓もあります。右から之長、元長、実休、長治。

之長は、三好氏の畿内進出のきっかけを作った武将。1497年、明応の政変で10代将軍足利義材(よしき)を追放し、政権を掌握した細川政元。阿波守護家の次男・澄元がその養子になると、之長は一緒に上洛し、政元に仕えました。しかし、政元には澄元の他にも澄之、高国という養子がおり、ほどなく後継者争いが起こります。とうとう1507年には、不利な立場にいた澄之派の家臣によって政元自身が殺害される事態となりました。すぐに澄元が澄之を討って澄元政権が誕生しますが、周防の大内義興を味方につけた高国がこれを奪取。之長はこのときに敗死します。

之長を継いだ元長は、澄元の遺児、晴元とともに阿波に下向していた12代将軍足利義晴の弟・足利義維(よしつな)を擁して、畿内に進出。高国を破って堺公方府を立ち上げますが、その後晴元と対立し、政敵・木沢長政によって誅殺されました。

元長の子、実休は阿波を拠点に、兄・長慶(畿内)や弟・安宅(あたぎ)冬康(淡路)、十河一存(かずまさ)(讃岐)らとともに三好氏の最盛期を築いた武将。

1549年、晴元は江口の戦いで三好長慶に敗れ、前将軍足利義晴、13代将軍義輝父子とともに近江に逃亡。京都には足利将軍も管領の細川氏もいなくなり、三好氏が実質的に天下人となりました。摂津の芥川山城を拠点に、三好の勢力は最大で阿波・讃岐・淡路・摂津・河内・和泉・山城・丹波・播磨まで及びました。

しかし、栄華は長続きせず、1561年、讃岐の十河一存が病死、1562年、実休は和泉国で起こった久米田の戦いで敗死、1563年、長慶の嫡男・義興が早世。1564年、淡路の安宅冬康が長慶に誅殺され、同年長慶は病死、と一族が相次ぎ死去。

1565年、混乱に乗じ将軍親政を掲げた足利義輝を三好本家を継承した十河一存の子、三好義継らが殺害(永禄の変)。それ以後、義輝の弟・義昭と対立するようになります。1566年、実休時代からの宿老・篠原長房が、四国にいた足利義維の子、義栄(よしひで)を擁して摂津に進出。1568年、宿願叶い義栄が14代将軍に就任しますが、義昭の呼びかけに応じた信長の上洛戦がはじまると、就任半年で阿波に撤退。義栄はそのまま病死します。

実休の子、長治は、幼少の頃から補佐されてきた篠原長房と不仲になり、1573年、これを殺害。以後三好家に対する離反が相次ぎ、長治は1577年にこれまで自らが傀儡としてきた阿波守護、細川真之に攻められ自害しました。

その後勝瑞城には、長治の弟・十河存保(まさやす)が迎えられます。長宗我部氏の侵攻に対し、信長の支援を受けて抵抗しましたが、1582年、本能寺の変が起こり織田軍が撤退すると、讃岐の虎丸城に撤退。勝瑞は長宗我部氏に征服され、城は廃城になりました。

室町幕府はずっとふらふらしている印象でこの時代の歴史は何回復習しても頭に入りませんが、その後半、細川、三好が下剋上で実権を握ったということだけは覚えました。
(滞在時間:45分)

関連記事