5/1、亀オケ練習の後、鴨川のツマの実家へ行きました。途中PAでご飯を食べ、着いたのは20:30頃。娘は普段もう寝る時間ですが、テンション高く、おじいちゃん・おばあちゃんと22:00近くまで遊びました。
安房神社 <安房国一宮>
翌日は館山の安房神社へドライブ。すぐ隣に千葉県が管理する野鳥の森公園があり、そちらに車を止めました。公園の広場で、娘とキャッチボール(のまねごと?)を少々。子どもとキャッチボールするのが夢だったので、うれしかったです。神社も公園もよく整えられていて、人も多すぎず少なすぎず、とてもすごしやすい場所でした。野鳥の森公園には、奥に散策コースがあるので、また来てみようと思いました。
[本殿(裏側)]
野島崎灯台
続いて房総半島最南端にある野島崎灯台へ。こちらは人がいっぱいでにぎやかでした。娘は着いたとき、ちょっと疲れたようであまり機嫌が良くありませんでしたが、灯台に登って回復しました。天気がよく、景色も良い。暑くもなく寒くもなく快適でした。灯台から降りた後、海岸の岩に登って遊びました。
5/3に帰宅。15:00過ぎに鴨川を出て、到着は19:00。いつもは2時間で着くところ君津のICあたりから断続的に渋滞が続き、3時間40分かかりました。
帰りの渋滞はちょっと余計だったけど、総じていいお出かけでした。