毎年恒例のGW一人旅は、久しぶりにマイカーでの遠出。 北東北の新一宮二社(駒形神社、岩木山神社)と百名城三城(盛岡城、八戸根城、弘前城)が目的。 あと、盛岡でわんこそばを食べて、八甲田の酸ヶ湯温泉に入り、岩木山山頂の岩木山神社奥宮に行こうかと。奥宮は時間的にちょっと厳しいかもしれない。
1日目:2015年5月2日(土)
前日の21:30に家を出て、東北自動車道を北上。 夜なので道は空いていたが、SAはどこも入口手前から大混雑で入れない。こんなに車中泊する人いるの? 寂れた蔵王PAで仮眠。朝、前沢SAで前沢牛入り肉まんを食べ、水沢ICで下りて、駒形神社に7:00着。
駒形神社(こまがたじんじゃ)
まだ社務所は閉まっている。近所の人が何人か、ささっと参拝して帰っていく、よくある神社の朝の風景。 落ち着いた感じのいい神社。 参拝後、神社の向かいの水沢公園を散策。桜まつりの会場になっているが、桜はすっかり終わっていた。 8:00過ぎ、まだ早かったけど、社務所の呼び鈴を押すと宮司さんがでてきてくれて、すぐに御朱印を書いてもらえた。今日はこれから忙しいので、ラッキーだった。
盛岡城 <岩手県盛岡市>
根城 <青森県八戸市>
18:50、ホテルにチェックイン。 ホテルから徒歩約20分、夜の弘前城へ。
弘前城 <青森県弘前市>
21:15、見学終了。ホテルに戻ったのは、22:00近く。 本日の車の走行距離は799km。スマホの万歩計は19000歩。ハードな一日だった。
2日目:2015年5月3日(日)
弘前城 <青森県弘前市>
朝8:00、追手門前にある市役所の駐車場に車を停めて、昨夜に続き、今度は昼間の弘前城へ。ささっとまわるつもりが、遺構の建物がたくさんあって、駐車場に戻ったのは10:30。
岩木山神社~岩木山~酸ヶ湯温泉旅館
17:00出発。黒石ICから東北自動車道を南下。長者原SA、上河内SA、蓮田SAで休憩をとりつつ、翌日5:30自宅着。 忙しかったけどいろいろ体験できて満足。