地元ながらあまりまともに見たことがない隅田川花火大会。今年はなんとなく見てみようかという話になり、家族で出かけてきました。
ただ、何時間も前から場所取りしたり、人混みの中は嫌なので、事前に穴場スポット的な場所を調べ、「東駒形三丁目」の路地から。
東駒形三丁目の路地
現地には、18:00からの道路規制の10分前に着き、18:00と同時にレジャーシートで場所を確保しました。道のほとんどは近所の団体さんの大きなブルーシートで占められ、私たち外様は三つ目通りとの交差点に近い隅をとる感じ。
始まる前は、建物が並ぶこんな細い路地から花火が見えるのか少々不安でしたが、実際のところ、第二会場の花火はよく見えました。
ただ、写真を撮るには、電線が邪魔だったりして微妙。ネットの情報では、第一会場も見られると書かれていましたが、見られるのは交差点ぎりぎりの場所だけで、道路に座っているほとんどの人は見られませんでした。
枝豆などおすそ分けが、近所の団体さんからまわってきたり、全体的にアットホームな感じでした。
20:30の終了と同時に撤収。周囲の方々の動きも早かったです。
家からは、バス一本で行ける場所で、気軽に見るにはよいところでした。